2022年 近隣への旅・ステイケーション浦賀へのエクスカーション もはや趣味の域を超えた感のある神社めぐり、4月6日の神社訪問は、日本近代史の舞台である浦賀だ。 2022.04.072022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション宇都宮へ桜見物&グルメの旅 2022年の桜見物第5弾は、宇都宮へ遠征してグルメも同時に味わうことにした。宇都宮市内にある二荒山神社、慈光寺は桜も満開でとても絵になる写真が撮れた。天気も良かったし行って良かったと思う。 2022.03.312022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション熱海へソメイヨシノを見に行こう 関東地方が好天に恵まれた3月25日、私はちょっと早いかなと思いながらも、桜を見に熱海へのショートエクスカーションを敢行した。行き先は熱海での桜の名所として知られる熱海城と伊豆山神社の2か所だ。 2022.03.272022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション小田原散歩 お彼岸の3連休の中日(20日)、私は小田原までショートトリップへ行ってきた。小田原城の観光と、だるま料理店のグルメだけで疲れて帰ってきてしまったのだが、残りはまた別の日に行くことにしよう。 2022.03.222022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
令和の旅・地域の情報新型コロナワクチン3回目接種完了 現時点では時期は未定だが、来るべき海外再渡航に備えるために、私は、新型コロナワクチンの3回目の接種を終えた。これで、帰国時の自宅待機等の制限が緩和されるようなので、再渡航に向けての準備が一つ終わったという感じだ。 2022.03.17令和の旅・地域の情報暮らしのネタ経済・政治・国際
クレジットカード&キャッシュレスUAセゾン・マイルアップメンバーズの契約更新 毎年3月になると、MileagePlusセゾンカードのマイルアップメンバーズ更新のお知らせが送られてくる。今までは無条件に更新で良かったのだが、コロナ禍と腎疾患で海外旅行に行きづらくなり、今回は更新すべきか迷っている。ただ、希望の光はあるので、そのまま更新するかな~ 2022.03.14クレジットカード&キャッシュレス令和の旅・地域の情報平成の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション茨城日帰り~偕楽園梅まつり&あんこう鍋 2022年2月28日付のコラム「ニッポン全県制覇への道」で「通過」と「未踏」の4県のうち、まずは、日帰りで行ける茨城に行ってきた。目的は偕楽園梅まつりとあんこう鍋、果たしてどのような旅路が待っていることやら。 2022.03.082022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
令和の旅・地域の情報ニッポン全県制覇への道 コロナ禍と自分の傷病が相俟って海外旅行になかなか行けない日々が続いている。一方で、私の関心も、国内旅行に比重が移りつつあるのだが、そう言えば、行ったことのないところ(都道府県)って、いくつぐらいあるのだろうか、ちょっと調べてみた。 2022.02.28令和の旅・地域の情報平成の旅・地域の情報
令和の旅・地域の情報水際対策緩和で海外旅行も事実上の規制緩和になるか 2022年3月1日から水際対策が緩和され、日本人の海外帰国者も原則3日間の自宅待機で済むようになるらしい。果たして、これによって海外旅行はしやすくなるのだろうか。 2022.02.20令和の旅・地域の情報経済・政治・国際
クレジットカード&キャッシュレスSPGアメックスがMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムに自動切替 2022年2月24日をもって、私の持っているSPGアメックスがMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムに切り替わると通知があった。年会費が上がるし、特典の内容次第では、Marriott Bonvoyアメックスにダウングレードもありかと思う。 2022.02.16クレジットカード&キャッシュレス令和の旅・地域の情報