2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~伊勢山、富岡、瀬戸神社、そして燈明堂ビーチへ 7月21日、2023年の京急夏詣の第6弾は、いよいよ南エリア(お三の宮日枝神社から海南神社の9神社)を制覇しようとお出かけした。神社めぐりの後は海水浴、行先はいつもの燈明堂ビーチだ。2023.08.012023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~鶴見、羽田、穴守稲荷、そして毎度の燈明堂ビーチへ 7月19日、2023年の京急夏詣の第5弾は、北エリアへ向かうことにした。まだ、南エリアの中でも行っていないところがあるのに、北へ向かったのは、京急電鉄の特別塗装列車の一つ、夏詣号に特急停車駅(京急蒲田、川崎)から乗ろうと思ったためだ。2023.07.272023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション身延川で朝の水行、そして沼津での旅友オフ会 私は朝食を取る前に、下部温泉発の始発列車(6時19分)で2つ隣の塩之沢へ向かったのだ。塩之沢駅のそばに川遊びができるところがあると聞いたので、朝食前に水行することにしたのだ。そして、水行の後は、あらかじめ企画していた旅友との沼津オフ会へ向かった。2023.07.242023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会
2023年 近隣への旅・ステイケーション真夏の昇仙峡のハイキングはキツイぞ 私は7月16日、17日の1泊2日で、昇仙峡(甲府)、身延、沼津と一筆書きルートで周遊旅行をしてきた。しかしながら、真夏の甲府市は想像以上の暑さ、そこでハイキングをするなど、正気の沙汰ではなかった。2023.07.222023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~諏訪神社+燈明堂ビーチ再び 関東地方の梅雨明けはいつ、もう明けたの?と言いたくなるような夏日が続く関東地方、去る7月12日も午前中は西林寺の住職の訪問を受け、亡父の位牌の前でお祈りを捧げてもらったのだが、午後になったらヒマになったので、京急夏詣+ワン(海水浴)に出かけることにした。2023.07.182023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~八幡、東叶、西叶神社+白砂の燈明堂ビーチ いよいよ本格的な夏がやってきたのかと思えるような陽気となった7月10日、私は7日から始めた京急夏詣の第二弾に出かけることにした。もちろん、神社めぐりが終わった後はビーチへGOである。2023.07.152023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~海南神社+三浦海岸での海水浴 皆さんは夏詣というのを聞いたことがあるだろうか。夏詣とは、その名のとおり夏の時期に神社へお参りするのである。そして、私はこの夏詣を京急の主催するイベントに沿って始めることにした。2023.07.132023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション横堀海岸&油壷温泉でリラックス いよいよ7月突入、本格的な夏のバカンスシーズンを迎えて、去る2日に、私はさっそく横堀海岸での海水浴と油壷温泉というプランでお出かけすることにした。2023.07.112023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会
2023年6月 大人の休日倶楽部パスの旅浄土ヶ浜~青の洞窟めぐりと6月の海水浴 6月26日は大人の休日倶楽部パスを使った旅路の最終日、燦燦と輝く太陽を見て浄土ヶ浜に寄ってから帰京することを決定、とりあえずは青の洞窟さっぱ船ツアーに参加してみた。2023.07.062023年6月 大人の休日倶楽部パスの旅令和の旅・地域の情報
2023年6月 大人の休日倶楽部パスの旅三陸鉄道の旅と北山崎サッパ船アドベンチャーズ体験 さて、6月25日は、いよいよ今回の三陸旅行のメインイベントである北山崎サッパ船アドベンチャーズに参加する。八戸を出発するときの天気の方は辛うじて雨が降らないような感じだが、果たして、三陸鉄道の旅の道中、天気は持ってくれるだろうか。2023.07.042023年6月 大人の休日倶楽部パスの旅令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会