2023年 近隣への旅・ステイケーション来宮神社参拝と熱海サンビーチで海水浴 去る9月1日、未だに残暑が厳しい中、私は2019年9月15日以来、3年ぶりの来宮神社へ、そして、2022年9月30日以来、1年ぶりの熱海サンビーチ(夏の思い出第3弾)と、熱海を満喫してきた。2023.09.162023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション夏の思い出第2弾~三度目の森戸ビーチへ 8月30日は、午前中、川合式デイトレードを行った後、午後になって水辺の風景を見に森戸海岸へ行くことにした。海水浴場の方もまだ賑わいがあったので、神社の下の海とどちらで過ごそうかと思ったのだが、結局は神社の下の海で禊をすることにした。2023.09.152023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション夏の思い出第1弾~秋谷ビーチ再び 夏の思い出シリーズの第1弾は、8月29日、「気分は地中海、海を見ながら至福のランチ」(6月19日)以来の秋谷海岸へ行くことにした。正直なところ、バス停のそばにあるビーチに行ったのは、酷暑の中を歩きたくないというのもあったからだ。2023.09.082023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション伊勢原大神宮参拝と大山・禊の大滝 去る8月25日、私は伊勢原大神宮への参拝の後、大山にある禊の大滝へと行ってきた。今回は酷暑の8月に行くこともあり、禊の大滝では当然に水行をやってきた。でも水温は9月の時の方が冷たくなかったな~2023.09.042023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション堂ヶ島遊覧、そしてサフィール踊り子で帰京 去る8月20日、21日の1泊2日で行った西伊豆旅行の2日目は、堂ヶ島に寄った後で、伊豆急下田から「サフィール踊り子」で帰京することにした。堂ヶ島では遊覧船と乗浜ビーチでの海水浴を楽しんだ。果たしていかに。2023.09.032023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション西伊豆で海水浴&温泉を楽しむ 去る8月20日、21日の2日間で、私は西伊豆の土肥温泉へ1泊旅行をしてきた。土肥温泉へ行くのは、昨年以来だったのだが、このときは日帰りだったので、今回は伊藤園ホテル土肥に宿泊することにした。このホテルは、温泉大浴場だけでなく、夏季は屋外プールも楽しむことができるからだ。2023.09.022023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~エリア達成賞をゲット、そして7回目の燈明堂ビーチへ 去る8月18日、私は京急夏詣の賞品の一つ、エリア達成賞をもらいに海南神社を再訪した。その後は、ランチを挟んで燈明堂ビーチで海水浴をした。今年、このビーチへ来るのは7回目になった。果たしてあと何回来るのだろうか。2023.08.282023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2023年 近隣への旅・ステイケーション病気平癒の神様、酒列磯前神社再び 今年の神社めぐりの集大成は、7月30日の2023年の京急夏詣の完遂で一応終わりを告げたのだが、8月4日に訳あって酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)に再訪することになった。もちろん、その後は阿字ヶ浦海水浴場でリフレッシュしたのだが・・・2023.08.162023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション7月の最終日も燈明堂ビーチへ 7月の最終日も所用で横浜に出たついでに、燈明堂(とうみょうどう)へ遠征することにした。平日はここが落ち着いて過ごせるビーチだからだ。2023.08.152023年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣~浅草神社参拝で19神社制覇 7月7日から始めた2023年の京急夏詣、7月30日までの約20日間で、私は、19神社すべてを制覇することに成功した。ついでに浅草寺も巡ったのだが、あまりの観光客の多さと酷暑に参ってしまった。2023.08.142023年 近隣への旅・ステイケーション京急夏詣令和の旅・地域の情報暮らしのネタ