入院生活と闘病・リハビリ 新年早々肺炎で入院 2025年1月7日、私はタイ旅行から帰国した翌日に救急車で東戸塚記念病院に搬送された。自宅の鍵を紛失し、寒空の夜、玄関の前で立ち尽くしていた私は、近所の人の助力もあって、救急車を呼んでもらうことができたのだ。 2025.01.14 入院生活と闘病・リハビリ
2024年9月 インドネシア旅行 インドネシアの透析費用7割還付 2024年9月20日に請求した海外療養費(旅行透析費用)のうち国民健康保険負担分(7割)が、11月29日に指定口座に振り込まれていた。今回の海外透析費用の請求は、4月のタイ旅行に続いて2回目ということもあったし、医療関係の書類に現地の日本人スタッフの訳があったことで、割合にスムーズに手続きができた。 2024.12.10 2024年9月 インドネシア旅行令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ
リタイア戦略 早期リタイア決意から10年 今日(2024年11月16日)は、私が事実上の脱サラリーマンたる「早期リタイアへのファイナルステップ(final step for early retirement)」を掲載してから満10年となる。 2024.11.16 リタイア戦略仕事(副業を含む)入院生活と闘病・リハビリ
2024年9月 インドネシア旅行 ベノアビーチ、そしてBIMC病院での透析へ 9月13日の午後は、BIMC病院(ヌサドゥア)での2回目の透析を予約してある日だった。それゆえに午前中はヒマだったので、Mさんが言うホテルの近くのビーチへ行ってみることにした。 2024.11.14 2024年9月 インドネシア旅行令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ
2024年9月 インドネシア旅行 バリのBIMC病院で透析を 2024年9月8日から16日にかけて行ったインドネシア旅行、3日目の10日は予約してあったBIMC病院(ヌサドゥア)で透析をやってもらう日に当たっていた。 2024.11.08 2024年9月 インドネシア旅行令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ
入院生活と闘病・リハビリ 差押供託金がようやく返還された 2022年12月に、NPO法人 難病患者支援の会(代表理事:菊池仁達)を相手取って起こした民事訴訟が、2024年7月に私たちの全面勝訴という形で決着したのだが、その過程で東京法務局に支払った差押供託金がようやく返還された。 2024.10.28 入院生活と闘病・リハビリ経済・政治・国際
2024年4月 タイ旅行 国内外の旅行透析費用全額還付 つい先日、横浜市から2024年4月に行ったタイ旅行のときの透析費用(重度障害者医療分)と、6月の松本協立病院での旅行透析費用(重度障害者医療分)がダブルで振り込まれていた。海外療養費は申請から半年もかかって全額還付となるようだね。 2024.09.23 2024年4月 タイ旅行2024年6月 大人の休日倶楽部パスの旅令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ
入院生活と闘病・リハビリ 海外腎移植費用等返還請求訴訟、ついに決着 去る7月24日に東京高等裁判所で下された海外腎移植費用等返還請求訴訟の控訴審の判決が、控訴人(NPO法人 難病患者支援の会 代表理事:菊池仁達)の控訴棄却という形で下されたものが、8月10日の上告期限経過によって確定した。 2024.08.16 入院生活と闘病・リハビリ経済・政治・国際
2024年4月 タイ旅行 タイ旅行時の透析費用、ようやく還付(7割) 2024年5月1日に請求した海外療養費(旅行透析費用)のうち国民健康保険負担分(7割)が、6月28日になってようやく指定口座に振り込まれた。 2024.07.11 2024年4月 タイ旅行令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ
2024年6月 大人の休日倶楽部パスの旅 松本で母と面会&旅行透析 2024年夏の信越旅行の2日目は、長野県松本市で母との面会、そして予約してあった松本協立病院での旅行透析(臨時透析)を行った。 2024.07.04 2024年6月 大人の休日倶楽部パスの旅令和の旅・地域の情報入院生活と闘病・リハビリ