令和の旅・地域の情報アジアマイルにさようなら~マイルプラスキャッシュで特典交換 2020年11月末で、手持ちのアジアマイルのほとんどが有効期限を迎える中で、無料特典航空券に引き換える選択が困難なため、マイルプラスキャッシュオプションを使って商品(ライフスタイル特典)に交換することにした。コロナ禍の元では賢明な選択だったと思う。 2020.11.09令和の旅・地域の情報携帯・デジカメ暮らしのネタ
ブログ制作スマホ無料アプリのSnapseedでHEIC画像をJPEGへ iPhoneの設定をデフォルトのままで撮った写真はHEIC形式で保存されるのだが、無料アプリのSnapseedを使って画質調整すると、JPEG形式で保存されるようだ。皆さんもお試しあれ。 2020.10.08ブログ制作携帯・デジカメ
令和の旅・地域の情報iOS 14標準搭載の翻訳アプリはかなり秀逸な予感 iOS 14に標準搭載された翻訳アプリが秀逸な感じだ。これなら外国語の不得手な人でも、海外旅行や訪日外国人との会話にも困らないのではないだろうか。 2020.09.27令和の旅・地域の情報携帯・デジカメ習い事・資格
パソコン・インターネットiPhoneで撮影したHEIC形式の写真をJPEGに変換する方法 2019年12月以降、iPhoneで撮った写真が.heicという拡張子の付いたものが多くなった。ブログを書くのに画像処理ソフトのAdobe Photoshop Elementsで読み込めないが、どうしたらいいだろうか。 2020.04.24パソコン・インターネットブログ制作携帯・デジカメ
携帯・デジカメ格安SIMの「PDF認証に失敗しました」対処法 SIMフリーのスマートフォンを使って海外旅行に出かけ、帰国したときに、SIMカードを日本のもの(格安SIM)に入れ替えたときに出た「PDF認証に失敗」云々という謎のメッセージ、果たしてどうすれば直るのか。 2020.04.22携帯・デジカメ
携帯・デジカメ日本の携帯SIMをauからIIJみおふぉんへ 私は、このたびのau携帯の契約満了を機に、今まで使っていたSIMカードを、格安SIMに入れ替えることにした。これで固定費の節約に一歩を踏み出したというわけだ。 2019.08.14携帯・デジカメ
携帯・デジカメ香港で日本のiPhoneを下取りに出して、デュアルSIM型のiPhone XS Maxを買ってみた つい先日帰国したばかりのタイ・香港旅行の途上、私は香港のアップルストアでデュアルSIM型のiPhone XS Maxを購入した。(参考:2枚のnano-SIMカードでデュアルSIMを使う) これは、タイ旅行に同道したまことさんのアドバイス... 2019.02.19携帯・デジカメ
平成の旅・地域の情報海外旅行用のデジタル機器はSIMフリーiPhoneだけでもいいと思う理由 海外旅行に持って行く荷物に占めるデジタル機器関連のものが増えるにつれて荷物の軽量化に悩む人は多い。 今や、海外旅行の必需品と言えば、パスポート(当たり前)、海外ATM対応のキャッシュカードにクレジットカードと、SIMフリーの携帯電話と言わ... 2018.05.30平成の旅・地域の情報携帯・デジカメ
パソコン・インターネット第4世代のiPadを第6世代(Wi-Fi + Cellularモデル)に買い替え 2013年6月に買った第4世代のiPad、当時は海外旅行のために持っていたミニノートの代替として購入を決断したものだった。(2013年6月18日-iPhone5とiPad(Wi-Fi + Cellularモデル)を買ってみた) 2018.04.26パソコン・インターネット携帯・デジカメ
平成の旅・地域の情報ボリビアではWi-Fiよりも現地SIMカードの入手がお勧め 先月行ったアメリカ・メキシコ・ボリビア旅行は、滞在地でのインターネット通信をどうするかが悩みの種だった。 2018.04.05平成の旅・地域の情報携帯・デジカメ