ベンチャー企業を潰すオワコンNIPPONのおバカ規制

この記事は約4分で読めます。

苦悩する女性

今日の読売新聞で、外国人富裕層のアテンドをすることで成長しているタクシー業界のベンチャー、ロイヤルリムジンの増車申請が却下されたため、その処分の取り消しを求めて同社が東京地裁に提訴したと報じられた。

タクシー業界は、小泉政権時代の規制緩和(2002年2月1日施行の改正道路運送法)によって供給が飽和状態になり、ドライバーの待遇が著しく悪化したことが発端となって、2009年(平成21年)の通常国会で成立したタクシー適正化・活性化法(正式名称:特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法)によって、新規参入の厳格化と増車の許可制が定められた。

ところが、この新規参入と増車の許可基準について国土交通省の資料を読む限り、いずれも「申請する営業区域で新たに発生する輸送需要によるものであることが明らかであること」とあるが、はっきり言って嫌がらせのようなものである。

私のような素人にはこんなものがどうしたら明らかにできるのか全くわからない。
国土交通省の役人が深夜まで残業したときに、すんなりとタクシーに乗れなかったら、新たに需要が発生していると認められるのか、と言いたいくらいだ。

ベンチャー企業の芽を摘み、国民の起業の意欲が失われれば、自らの食い扶持もなくなる一方であることが理解できないのだろうか。
それとも彼らは天下り先の候補となる企業以外はどうなろうが興味もないのだろうか。

今回の訴訟当事者のロイヤルリムジンは、需要が減少の一途を辿る日本人でなく、お金になる外国人富裕層をターゲットにしている点で今までの参入業者とは違う。

ドライバーに英語が話せる人を配していることに加え、サービス精神旺盛な気配りでもって顧客を増やしているという。

私も海外旅行で経験があるが、英語圏以外のところでは、タクシードライバーが英語が話せることが稀なため、行き先を告げて理解してもらうことすら大変なときがある。

当然、日本でも事情は同じはずで、多少運賃が高くても、ドライバーが英語を話せるなら乗りたいと思う外国人は多いはずだ。
それを一律規制の網にかけて誰が得をするのだろうか。

外国人を見たら避けるように通り過ぎるドメスなドライバーが受け皿になるとでも言うのだろうか。
こんなことで、本当に日本は観光立国を目指すつもりでいるのだろうか。

余談になるが、私は、去る7日のコラム(スリランカの観光セクターに投資妙味あり?)で紹介したホテルのスタッフとしばらくメールをやりとりしていたが、最後に、彼が日本へ行きたいがどのくらい生活費(滞在費)がかかるのか、と聞いてきた。

私はJapan Guideを紹介したあと、親切心で日本では外国発行のキャッシュカード利用に制限ある旨(訪日外国人旅行者を困惑させる銀行ATMのバリア)と、日本国内では米ドル以外の両替手数料が高いことを英語で書き添えた。

その後、彼からは何も言って来なくなった。
納得したのか、それとも滞在費の高さに訪日を諦めたのかはわからない。
いずれにせよ、私はこのATMと外貨両替の問題を放置しておけば、大きなしっぺ返しを食うと思っている。

最後に、中国人団体観光客で潤ってホッとしてる地方自治体、観光業界の人に言っておきたい。
かつての日本人がそうであったように、いずれ中国人も個人旅行者としてたくさん来られるようになるだろう。

そのときに自国(外国人旅行者の本国)の携帯は使えない、銀行のATMで金は下ろせない、英語は通じにくい、そんな国に金を落としてくれるだろうか。

それを改善するように指示するならまだしも、余計な規制ばかり加えようとするオワコン(ピークが過ぎたものの例え)NIPPONの役人たち。

そして、国民が満足な英語教育を受けられないために、縮小する一方の国内の就職先に殺到し、ブラック企業に間違って就職するならば、オワコンNIPPONのスタッフの方がマシとばかりに、公務員が学生の人気職種になり続ける現実。

今の私にはため息しか出てこない。

*************************************

「増車の却下は不当」タクシー会社が国を提訴 (2012.5.16 読売新聞)

規制緩和で新規参入したタクシー会社「ロイヤルリムジン」(東京都江東区)が16日、増車の申請を却下したのは不当だとして、国に却下処分の取り消しと増車の認可を求める訴訟を東京地裁に起こした。

原告側代理人によると、2009年10月のタクシー適正化・活性化法の施行以後、増車を求めた訴訟は初めて。
訴状によると、外国の観光客・出張者をターゲットにする同社は昨年6月、タクシーを50台から80台に増やすことを認めるよう関東運輸局に申請。

国土交通省の通達で東京23区などの「特定地域」で増車を認めるには新たな需要の明示が必要だとされているが、同局は11月、「需要の発生が明らかではない」として申請を却下した。

**************************************

コメント

  1. 風じ より:

    こんにちは
    自分たちはエリートだと勘違いしたお役人は、自分の価値観でしか動かないみたいですね。
    海外旅行も、空港から添乗員付きでしか行ったことが無いのでは。
    若者が何かをやろうと意気込んでも、思考停止状態(巨大なお墓)の組織に入ると、ミイラになってしまうのでしょうね。

  2. カルロス より:

    こんばんは
    今、元経済産業省の古賀茂明氏の「官僚を国民のために働かせる法」を読んでますが、あまりの酷さに眩暈がしてきます。彼の提言が実現するのは日本がぽしゃった後というのを実感します。私はそれまで待ちません。

  3. より:

    >今、元経済産業省の古賀茂明氏の「官僚を国民のために働かせる法」を読んでますが、あまりの酷さに眩暈がしてきます。
    仙谷由人に盾付いて霞が関から追放され、一躍「時の人」になった古賀茂明君だが、大阪府・市統合本部の顧問になってから、福島瑞穂みたいに狂ってきましたね!
    http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51789906.html

  4. カルロス より:

    >仙谷由人に盾付いて霞が関から追放され、
    橘さん、まるで古賀氏が相当ひどい役人で、仙谷元官房長官が相当まともな印象を受けますが、私はそうは思いません。
    上に逆らったらすべて極悪な反逆者みたいな書き方はどうかと思います。
    それに国会審議でみんなの党の質問に際して、古賀氏の答弁の後、仙谷氏が恫喝めいたことを言ったのは有名な話ですよ。
    また、古賀氏が停電テロをやろうとしているとか池田ブログで書かれてますが、池田氏が原子力村の一員だったら、私は彼の書いていることを信用する気にはならないですよ。

タイトルとURLをコピーしました