川合式デイトレード(トリプルメソッド)お彼岸を迎えて~デイトレ、墓参にフィットネス 去る9月13日は、春のお彼岸以来の墓参と、2か月ぶりのフィットネスだった。これからは、こうしたものも透析の合間を縫って行かないといけないと思うと気が重いな。2021.09.14川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資日記・コラム・つぶやき
リタイア戦略幻のウェビナー~60歳からのリアル人生戦略 去る6月26日は、リーマンインテリジェンス12年記念勉強会~60歳からのリアル人生戦略~と銘打ったオンラインセミナーが開催された。私は急な発熱で出席できなかったが、そこで披露(代読)していただいたレジュメをここでも掲載したいと思う。2021.07.11リタイア戦略日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき高齢者のワクチン大規模接種と通勤ラッシュがかち合うときの自衛策 5月24日から東京と大阪で始まる高齢者のコロナワクチン大規模接種、私が懸念するのは、東京や大阪の中心部へ向かう高齢者と通勤ラッシュがかち合って大丈夫なのかということだ。サラリーマンはこれを機会にできるだけテレワークをしたらいかがか。2021.05.19日記・コラム・つぶやき暮らしのネタ経済・政治・国際
日記・コラム・つぶやき東日本大震災から10年目の節目に思う平和な日常のありがたさ 2021年3月11日は、東日本大震災から10年目の節目の日だった。当時のことを思えば、何事もない平和な日常がいかにありがたいかを感じた一日となった。2021.03.12日記・コラム・つぶやき暮らしのネタ経済・政治・国際
日記・コラム・つぶやき1か月ぶりのフィットネスと新型コロナ対策雑感 コロナ禍のフィットネスクラブは驚きの連続だ。コロナ禍のような危機下では、人それぞれの本質を垣間見ることができるというが、心の底からそう思う。それにしても政府の訪日観光客の感染症法上の公費負担医療についての施策も驚きだ。これでオリンピックを開催するのは正気の沙汰ではないだろう。2021.01.23日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌経済・政治・国際
川合式デイトレード(トリプルメソッド)緊急事態宣言再発令、ステイホームでデイトレと読書か 首都圏の1都3県に緊急事態宣言が再発令されたことで、夜間外出は自粛せよということらしい。とりあえず、空き時間で、読書をして、いろいろな知識を仕入れるのも悪くないと思い、図書館で本を借り、電子書籍を購入した。2021.01.07川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌
日記・コラム・つぶやき年末のお散歩&1年お世話になりました 世界中がコロナ禍で揺れた2020年も残り1日、昨年の今頃は病棟での越年という状況にあったことを思えば、天地の差である。今までお世話をしていただいた医療関係者の方々、そして、入院中にお見舞いに来ていただいた方にはあらためて感謝したいと思う。2020.12.31日記・コラム・つぶやき
懇親会・オフ会オンラインの世界で運命の12月を感じた夜 新型コロナウイルスの感染が再拡大して、年末年始の移動の自粛が呼びかけられている中、今年最後のオンライン飲み会が開かれたのだが、その中で私は過去のことが走馬灯のように頭をよぎった。いろいろあった過去の12月、今年はこのまま無事に終わって欲しいものである。2020.12.28懇親会・オフ会日記・コラム・つぶやき
入院生活と闘病・リハビリ9月の4連休~墓参、フィットネスにしゃぶしゃぶ食べ放題 2020年9月の4連休は、自宅に引きこもっての生活に終始した。過去の思い出を辿ると、9月は海外旅行月間だったことを思えば、隔世の感がある。今年はせいぜい近場への旅行が精一杯な状況だが、来年以降の旅路に向けてリハビリを頑張っていこうと思う。2020.09.22入院生活と闘病・リハビリ日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき令和2年(2020年)の国勢調査はインターネットで完了 前回(2015年)からインターネットで回答できるようになっている国勢調査、調査票自体も手渡しでなく、郵便受けに入っていた。オンライン回答も思ったよりも簡単に終わったが、今回は原則として調査員による書類回収はなし、これで彼らの報酬はいくらなのだろうか。2020.09.21日記・コラム・つぶやき