東北旅行2日目の12月15日は、秋田から快速「ストーブ横手やきそば号」に乗って横手へ、そこからさらに花巻郊外の台温泉へと向かった。
ストーブ列車の出発時間は11時だったので、秋田市内に前泊する必要はなかったような気もするが、とりあえず、私は泊っていたリッチモンドホテル秋田駅前から徒歩でJR秋田駅へと向かった。
快速「ストーブ横手やきそば号」
秋田駅
秋田駅へ到着した私は、まずは、駅構内にあったモニュメントの前で記念撮影、いつものように通りすがりの人に頼んで撮影してもらう。
今や、秋田から奥羽本線を走る優等列車もほとんどなく寂しい限りだ。
こうした観光列車が走るときには、ホームに撮り鉄も多いので、記念撮影にはあまり苦労しない。
この日も、列車の前で撮影していた人に頼んで撮ってもらった。
出発前のセレモニー、この日は地元の少年たちが列車を見送ってくれる。
ストーブ列車の楽しみ
ストーブ列車内のアクティビティといえば、車内で餅などを焼いて食べることだ。
私もさっそくスーパーで買い込んだ餅を持参して、ストーブのところに行く。
私以外にも餅を焼いている人がいて、JRの職員が焼くのを手伝ってくれていた。
これがストーブ列車の楽しみの一つだ。
横手駅に近づくと、観光列車のアテンダントが横手市のPRをして回る。
彼女たちは横手市役所の観光課の職員だそうで、休日出勤ご苦労様です。(笑)
横手駅
横手駅に到着したのは12時半頃、秋田から乗った列車は「ストーブ横手やきそば号」というくらいだから車内でやきそばを焼いて食べるのかと思ったら、そんなことはなく、到着地の横手でそういう名物があるとのことだ。
これが、その横手やきそばというもの、駅前の屋台で販売していたので、私も一つ買って食べてみた。
横手やきそばを食べたら北上線の普通列車に乗って先を急ぐ。
14時15分発の列車を逃すと、次は17時21分までないので、北上経由で花巻へ行くためには、先発列車に乗るのは絶対なのだ。
台温泉~松田屋旅館
この日の宿泊先は花巻郊外の台温泉にある松田屋旅館だ。
昨日がビジネスホテルだったので、今夜は温泉宿にしたのだ。
ここへのアクセスは、東北本線花巻空港駅からタクシーというのが一般的なのだが、花巻駅から台温泉行きの岩手県交通のバスがあるので、それで行くこともできる。
冬場の温泉地は、温泉そのものを楽しむことと、食事を楽しむことがメインなので、さっそく夕食をいただくことにした。
夕食をいただいた後は、寝る前に温泉を再度堪能、ぐっすりと寝ることができたので、これはこれで良かったのではないかな。
2024年12月 東北旅行のトピックス
コメント