2022年 近隣への旅・ステイケーション鶴岡八幡宮参拝と座かふぇで足湯体験 好天に恵まれた6月13日、私は今年3度目の鎌倉散歩へ出かけることにした。行き先は鶴岡八幡宮と、足湯の体験できる座かふぇの二つだ。今までの2回は神社めぐりがメインだったが、この日は足湯体験を入れてみようと思ったのだ。 2022.06.192022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2022年 近隣への旅・ステイケーション湯河原万葉公園と小田原駅展望足湯体験 去る6月10日、3年ぶりに万葉公園へ再訪した。かつて独歩の湯(足湯)があったところは湯河原惣湯という日帰り温泉になっていた。上品さと高級感を求める人は試しに行ってみるといいだろう。 2022.06.182022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション埼玉県越生町にある黒山三滝へ行ってみた 5月29日はマイナスイオンを浴びに、埼玉県入間郡越生町にある黒山三滝へ行ってみた。わずか1時間程度の滞在では満足に見ることができなかったが、次回は夏の時期に、もっとゆっくりと来ようかと思う。 2022.06.072022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション世界遺産の富岡製糸場に行ってみた 去る5月25日、8日に時間がなくて行けなかった世界遺産の富岡製糸場を見学した。ほとんどが屋外からの施設見学だったのだが、何か特筆すべきものがないとリピートは難しいような気がした。 2022.06.042022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会
2022年 近隣への旅・ステイケーション元祖金運神社の新屋山神社と北口本宮富士浅間神社へ参拝 5月23日、3年ぶりに富士吉田市へ行ってきた。コロナ禍前は、正月明けの定番イベントだった河口湖大寒ツアーも久しく行かなくなり、今回、個人的に新屋山神社と北口本宮富士浅間神社へ行ってきた。果たして元祖金運神社のご利益はあるだろうか。 2022.05.242022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション鎌倉散歩~大仏見学と長谷寺で御足参り 5月20日は、亡父の墓参の後で、三度目の鎌倉散歩をすることにした。行ったところは鎌倉大仏殿高徳院と長谷寺、長谷寺では御足参りをやっていたので、さっそく突撃してみることにした。 2022.05.212022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報暮らしのネタ
2022年 近隣への旅・ステイケーション房総サイクルトレイン、B.B.BASEに乗ってみた 去る5月15日、銚子へのエクスカーションを敢行した。今回のメインは神社めぐりになってしまったが、JR成田線も銚子電鉄も1時間に1本という頻度なので、行きたいところへ行ききれなったのが残念だった。 2022.05.172022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーション「SLぐんまよこかわ号」に乗ってみた ゴールデンウイーク最終日の5月8日、SLの指定券が取れたことで、群馬まで遠征旅行をしてきた。できれば、SLに乗る以外にも観光などをしてみたいと思ったのだが、果たしていかに。 2022.05.102022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会
2022年 近隣への旅・ステイケーション春の南房総~仁右衛門島と誕生寺へのエクスカーション ゴールデンウイークの中日のみどりの日、房総方面の特急の指定席に空席が多かったことから日帰り旅行を決行、普段はなかなか行けない南房総の仁右衛門島と誕生寺に行き、エネルギーをチャージ、これからの季節はだんだん暑くなるけど頑張っていこうと思う。 2022.05.062022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
2022年 近隣への旅・ステイケーションサフィール踊り子で行く伊東温泉日帰り旅行 4月27日は、雨予報が外れたのを奇禍として、近場へ出かけることにした。昨年11月に乗り損ねたサフィール踊り子に乗れた私は、伊東の日帰り湯へ行くことにした。 2022.04.282022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会