国際事情

スポンサーリンク
投資全般

IMFがさらなる米ドル安を要請

為替が通貨当局の思惑通りに動くとは限らないが、米ドル資産が相当なウェートと占める私としてはあまり嬉しくないニュースである。 3月末にHSBC香港で持っているBRICsポジションの解消に動いたのも米ドル安と株安が同時に来られては困るといった思...
投資全般

ポストBRICsはやっぱりベトナムか

今さらこんなことを書いても仕方ないが、1985年9月22日のプラザ合意(データベース「世界と日本」-日米関係資料集)後の世界市場を見渡した限り、ほぼ5年周期で「旬」な市場というのが存在していたことに気づく。
経済・政治・国際

途上国援助でマイルが溜まる?

2月14日に発売されたNewsweek JapanのPeriscope(潜望鏡という意味)の中に面白い記事があった。 民間銀行が見向きもしない発展途上国の貧しい人たちに融資を行なうことで有名なグラミン銀行(Grameen Bank)のほかに...
経済・政治・国際

円安は進むか、中国バブルの崩壊まで

いったい、いざなぎ超えと公式には言っている今の時期に利上げしないでいつするのだ? 去る18日に日銀がわずか0.25%の利上げを見送って(日経新聞-日銀、利上げ見送り・決定会合、6対3の多数で)からさらに円安が進んだ。
HSBC香港

台湾沖地震で香港との通信不能

去る26日に台湾南部の屏東県恒春(Pingtung County township of Hengchun)近くで起きたマグニチュード6.7の地震で海底ケーブルが損傷し、東アジア地域一帯で国際電話がつながらなかったり、インターネット接続に障...
経済・政治・国際

嫌われたラムズフェルド、米中間選挙で民主党躍進

去る7日(11月の第一火曜日)に行なわれたアメリカの中間選挙(Midterm Elections)で民主党(Democrat)が、1994年以来12年ぶりに上下両院で多数派となることが確定したと報じられた。
ニュース

月12万円の外国語習熟手当がもらえるなら

2003年10月27日号のNewsweek「Lost in Translation(通訳に困った)」の記事で、FBIが特に困っているのは、アラビア語やペルシャ語など中東地域の言語専門家だとのこと。 アラビア語40人、ペルシャ語25人しかいな...
平成の旅・地域の情報

タイのノービザ入国規定改定

タイというところは微笑みの国というだけあって、沈没(ダラダラと居付く)するには居心地も良いらしく、ノービザ(観光ビザ免除/Tourist Visa Exemption)での実質長期滞在者も多い。 食べ物は美味しく物価もほどよく安く、宗教的な...
ニュース

「ストリップ」ポーカー大会

この記事を読んで私は野球拳の西欧版だと思った。 「ストリップ」ポーカー大会というのはアイルランドのブックメーカー、Paddy Powerがエイプリルフールでの思いつきを実行に移したらしい。
経済・政治・国際

イギリスの旅客機爆破テロ計画摘発

久々にマルタ旅行をと思っていたら突然入ってきたテロ関連のニュースがこれだった。 2004年3月11日のマドリードの列車爆破テロ、そして2005年7月7日のロンドンの地下鉄・バス同時爆破テロに引き続き欧州の親米政権(スペインは直後の総選挙で与...
スポンサーリンク