平成の旅・地域の情報 それは国際協定なんだよ。わからず屋さん 9月に海外旅行へ行ったばかりなのに、懲りもせず12月の旅行の準備に勤しむ私なのだが、今度の旅行は昨年と同じように香港・ラオス・タイというコースを辿る予定で、ラオス南部のパクセ(Pakse)に友人のhideyaさんが海外青年協力隊員で行ってい... 2005.10.28 平成の旅・地域の情報
平成の旅・地域の情報 国際電話をかける 最近ではインターネットの普及によって、国際電話をかけたり、FAXを送ったりなんてことはほとんどしなくなったのではなかろうか。私もせいぜい海外旅行や投資の関係でするぐらいしか縁がなかったがますますその機会は少なくなっている。 2005.10.16 平成の旅・地域の情報
平成の旅・地域の情報 世界白地図で訪問国を埋める 昨日、J-WaveのJam the Worldを聞いていたら在日アメリカ人のDJ、パトリック・ハーラン(Patrick Harlan)が「僕の国の人は今、オリンピックがどこで開かれているか知らない人も多いんだ。僕は日本にいて良かった。」と言... 2004.08.21 平成の旅・地域の情報
平成の旅・地域の情報 Viva San Fermín! つい最近完成したスペイン・オランダ旅行記からちょっとたってWEBニュースサイトを見ていたら懐かしい光景に出会った。そう、現地で目の当たりにしたサン・フェルミン祭りだ。あれからもう6年が経つ。 2004.07.07 平成の旅・地域の情報