暮らしのネタ鯵をおろしてサクサクフライ 2019年11月に始めたABCクッキングスクールの基礎料理コースも、今回分を含めて、残すところ3回となった。今回選択したのは、私にとっては難しい鯵をおろしてサクサクフライ、果たして出来栄えはいかに。2023.02.06暮らしのネタ習い事・資格
暮らしのネタ超久しぶりにクッキングスクールへ行ってみた 去る12月25日、私はほぼ10か月ぶりにABCクッキングスクールに行った。受講した料理は中華、麻婆豆腐と炒飯ということで、麻婆豆腐がなかなか難関に感じた。2022.12.31暮らしのネタ習い事・資格
2022年 近隣への旅・ステイケーションJR東海の青春18きっぷの大きな味方 2022年の春からJR東海の静岡エリアに投入された車両(313系8000番台)が、青春18きっぷユーザーの間で好評だと言う。今まではロングシートの座席しかなく、私もがっかりした記憶しかないのだが、313系8000番台は、転換クロスシート仕様なので、旅には打ってつけなのだ。2022.11.062022年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報
クレジットカード&キャッシュレスマイナポイント第2弾に申し込んでみた 2022年6月30日から始まったマイナポイント事業の第2弾、すでに健康保険証の連携などが終わっている人は対象外かと思っていたら、キャンペーンの対象と知って手続きすることにした。2022.09.29クレジットカード&キャッシュレス暮らしのネタ
暮らしのネタ千葉神社で病気平癒の祈願 5月2日、私は千葉神社で病気平癒の祈願をしてもらった。初詣で行った横浜身代り不動尊に続いて今年2回目だったが、果たしてご利益はあるだろうか。2022.05.03暮らしのネタ
HSBC香港HSBC Red Credit Cardを使ってみた 友人のプロジェクトに出資するのに、HSBC Red Credit Cardを使ってみた。決済するのに、インターネットバンキングから送金しないといけないことを忘れていたが、首尾よく決済期限までに処理できて良かった。2022.04.23HSBC香港クレジットカード&キャッシュレス
スポーツ佐々木朗希を見たいから楽天パリーグTV契約してみた 佐々木朗希の登板試合の地上波の中継が途中(8回表)で終わってしまったため、続きをみようと契約した楽天パリーグTV、3カ月間は無料で視聴できるのだが、果たしていつまで契約を続けることになることやら。2022.04.17スポーツパソコン・インターネット
リタイア戦略ねんきん定期便から見る副収入なき老後の暮らしの厳しさ ねんきん定期便を見て、現在、障害厚生年金を受給している私が、65歳以降、老齢厚生年金を繰下げ受給できるのかと漠然と思った。しかし、その浅はかな考えは一瞬にして吹き飛んだ。はて、これから65歳時点での受給額を増やすにはどうしたらいいか。2022.04.08リタイア戦略仕事(副業を含む)経済・政治・国際
クレジットカード&キャッシュレスUAセゾン・マイルアップメンバーズの契約更新 毎年3月になると、MileagePlusセゾンカードのマイルアップメンバーズ更新のお知らせが送られてくる。今までは無条件に更新で良かったのだが、コロナ禍と腎疾患で海外旅行に行きづらくなり、今回は更新すべきか迷っている。ただ、希望の光はあるので、そのまま更新するかな~2022.03.14クレジットカード&キャッシュレス令和の旅・地域の情報平成の旅・地域の情報
クレジットカード&キャッシュレスSPGアメックスがMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムに自動切替 2022年2月24日をもって、私の持っているSPGアメックスがMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムに切り替わると通知があった。年会費が上がるし、特典の内容次第では、Marriott Bonvoyアメックスにダウングレードもありかと思う。2022.02.16クレジットカード&キャッシュレス令和の旅・地域の情報