令和の旅・地域の情報

スポンサーリンク
2019年5月 台湾旅行

台北の秋葉原、光華商場へ行ってみた

今回の台湾旅行の目的の一つは、割安な中古のスマートフォン(iPhone)があれば、それを買おうかと思っていた。ただ、昨今の中国人による日本でのiPhone爆買い騒動を見ると、かつてのように、日本よりアジア圏の方が、いろいろなものが割安という...
2019年5月 台湾旅行

台湾旅行に便利な悠遊カード(悠遊卡/Easy Card)

私が台湾に来るのは、2016年7月以来、およそ3年ぶりのことだった。その間に最も大きく変わったのは、台湾桃園国際空港(臺灣桃園國際機場/Taiwan Taoyuan International Airport)から台北市内へのアクセスが、桃...
2019年5月 台湾旅行

成田発9時の国際線フライト、前泊すべきか否か

成田発9時台の国際線のフライトは、私にとっていつも悩ましいところだ。今回の台湾旅行も、成田に前泊するほどではないが、当日の朝に自宅を出るなら、早起きを強いられるのは必定だからだ。
2019年5月 台湾旅行

2019年5月 台湾旅行日程表

令和時代に突入して最初の旅行は台湾!それぞれの旅コラムは、後日掲載する予定だが、とりあえず今回の日程表だけ先立って書いてみた。台湾は日本から近くて気軽に行けるので、これからの観光旅行の参考にしてもらえば幸いである。
令和の旅・地域の情報

オプションタウン(Optiontown)でLCCでも快適な旅を

改元に伴うゴールデンウイークの10連休が終わって、次の旅行は夏休みかとお考えの方も多いと思う。ところで、ここ数週間のアクセスを見たところ、私が4年前に書いた「オプションタウン(Optiontown)で格安にビジネスクラスをゲットできるか」を...
クレジットカード&キャッシュレス

VIEWカードのポイントを普通列車用のSuicaグリーン券に換えてみた

私が持っている大人の休日倶楽部ミドルのクレジットカードは、Suicaのオートチャージ機能を付けていることにより、JRE POINT(旧ビューサンクスポイント)が普段の電車利用だけでも加速度的に溜まるようになっている。これをどう使うかは自分の...
クレジットカード&キャッシュレス

クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険は注意が必要

私は去る14日のコラムで、今回の旅行中「二度」死にそうになったことを書いた。
スポンサーリンク