経済・政治・国際

スポンサーリンク
経済・政治・国際

特別定額給付金のオンライン申請完了、ペット名でも受付可?(笑)

2020年5月から始まったコロナ禍救済のための特別定額給付金の申請、マイナンバーカードがあれば、郵送に先立ってオンラインで申請可能だったので、さっそくやってみることにした。
入院生活と闘病・リハビリ

医療費100万円の衝撃、もし限度額適用認定証なかりせば

私が聖マリアンナ医科大学病院に入院していた間の医療費は、手術代が含まれていたこともあり、健康保険の3割負担でも100万円を超えていた。限度額適用認定証がなければどうなっていたことか。生命保険や損害保険の入院給付金で医療費はペイできるか。
入院生活と闘病・リハビリ

コルセット装着でリハビリ本格開始、療養費(治療用装具)の支給申請も忘れずに

2019年12月16日から始まったリハビリ、18日にコルセットが来たことで、19日からは本格的にリハビリ開始。手術後わずか1週間ぶりに動いただけでもクタクタになるくらい、これでは1か月ベッドから動けなければ、寝たきりになるのがわかる。
経済・政治・国際

英語民間試験を巡る議論に思う~日本人が英語を話せない根本的な理由

英語民間試験の実施が延期になった。文部科学省のウェブサイトによれば、この試験の導入の意義は、日本人が苦手とする英語のコミュニケーション力を向上させるためだと言う。いろいろなメディアで「なぜ日本人は6年も英語を学んでも話せないのか」ということが語られるが、実際のところ、何が根本的な原因なのだろうか。
経済・政治・国際

単純外国人労働者も日本を敬遠、未来の日本の職場は高齢者が支えるのか

2019年4月から日本政府は、経済界の要請で人手不足を補うために単純外国人労働者の受け入れ拡大に舵を切ったが、半年たった9月末の時点で、特定技能の資格を得た人は、目標とする受け入れ人数のわずか0.5%しかいないことが判明した。将来の日本の会社は、否が応でも高齢者が支えるようになるのか。それとも主だった企業は海外へ逃げ出すのか。
経済・政治・国際

消費税の軽減税率は飲食サービス業を叩き潰す爆弾になるのか

2019年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられる。それと同時に一定の飲食料品と新聞に関しては8%の軽減税率が適用になるが、飲食料品に関しては、持ち帰りと店内での飲食で税率が異なることから、事業者側は様々な対策を講じている。果たして、それにかかるコストは飲食サービス業の収益を圧迫しないのだろうか。
Firstrade証券

100米ドルの外貨送金でもマネロン対策、日系金融機関を通じた海外送金の現実

マネー・ロンダリング防止法(犯罪収益移転防止法/犯罪による収益の移転防止に関する法律)に定めるハイリスク取引(取引時確認等を行う義務のある取引)の定義は、200万円を超える財産の移転と定められているが、実際にはたった100米ドル(約11000円)の外貨送金でも一律に行われている。これでは海外ファンドや不動産に投資するにあたって相当の支障が出るに違いない。果たして、海外投資の門戸は実質的に閉じられつつあるのだろうか。
経済・政治・国際

2019年参議院選挙の期日前投票に行ってきた

2019年の参議院議員選挙も順当にいけば与党の圧勝になるだろう。果たして、台風の目と言われるれいわ新選組はいかに。そして、投票率が50%を切りそうだとも言われているが、そんなことでいいのだろうか。
経済・政治・国際

日本は2019年版外国人が働きたい国ランキングでブービーに

2019年7月4日付のブルームバーグで外国人が住んで働きたい国ランキングが報じられていましたが、日本はビリから2番目のブービー賞でした。この不名誉を奪回する術はあるのでしょうか。 でした。
経済・政治・国際

少子化と地方の過疎化が続く日本で将来の国防はどうなるのか

少子化と地方の過疎化が続く日本で将来の国防はどうなるのか。政府は全く危機感がないように感じられるが大丈夫なのだろうか。
スポンサーリンク