暮らしのネタ

スポンサーリンク
暮らしのネタ

西林寺の枝垂桜

去る3月21日(春分の日)、私は亡父の墓参を兼ねて横浜市泉区にある西林寺に行った。お彼岸が近づくと、例年、好天の日を狙って墓参をしているのだが、今回はギリギリになるまで失念していたので、この日になってしまったのだ。
日記・コラム・つぶやき

日枝神社参拝、そして築地ワインスタンド88再び

去る3月10日、私はフト思い立って日枝神社に行くことにした。今年は昨年と違ってムキになって神社めぐりをしようとは思ってないのだが、2週間に1回くらいは気晴らしに出かけようと思ったからだ。
川合式デイトレード(トリプルメソッド)

川合さんの公開実況下でバースデートレード

去る3月2日は、「日利1.5%トレーダー川合一啓の『株式トレード攻略』」の公開実況中継の日だった。そのため、川合さんが「居合抜き1分トレード」については触れないので、いつも通り、自分の才覚でトレードすることになる。
暮らしのネタ

国宝・妻沼聖天山に行ってきた

去る2月27日、私は埼玉県熊谷市にある妻沼聖天山に行ってきた。残念ながら病気平癒のご利益は特記されていなかったが、縁結びのご利益を求める人にとってはいいところなので是非に。
暮らしのネタ

赤坂の豊川稲荷で七福神めぐり

去る2月22日、私は豊川稲荷東京別院へ行ってみた。前回は桜見物を兼ねて来たのだが、今回は七福神めぐりをすることにした。
暮らしのネタ

銭洗弁財天に行ってみた

去る2月5日、好天に誘われて、鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社へ行ってきた。ここは、昨年の2月28日に引き続いての訪問なのだが、前回は月曜日だったのが、今回は日曜日、混雑の度合いがまるで違っていた。
川合式デイトレード(トリプルメソッド)

川合式デイトレ、拝啓Pluszero様

1月30日はPluszero(コード:5132)のおかげでプラスでデイトレードを終えることができた。こういった軸になる銘柄を中心にトレードしていくのも悪くないなと思った日だった。
暮らしのネタ

鯵をおろしてサクサクフライ

2019年11月に始めたABCクッキングスクールの基礎料理コースも、今回分を含めて、残すところ3回となった。今回選択したのは、私にとっては難しい鯵をおろしてサクサクフライ、果たして出来栄えはいかに。
暮らしのネタ

川崎大師の御朱印制覇

2023年の初詣は鹿島神宮に行ったのだが、私は、今年も散歩を兼ねた神社めぐりをしようと、1月13日は川崎大師にやってきた。
暮らしのネタ

鹿島神宮で初詣

2023年の初詣は茨城県にある鹿島神宮まで遠征することにした。当初、初詣は、混雑を避けて、平日に地元の神社にでも行こうかと思っていたのだが、1月8日の臨時特急「開運初詣号」の指定券が取れたので、それに乗って行くことにしたのだ。
スポンサーリンク