暮らしのネタ 森戸神社で禊(みそぎ)をしてみた 去る6月21日、私は午前中に国際親善病院での検査を済ませたので、その後は神社めぐりに出かけることにした。行先は、昨年3回も訪れた森戸大明神(森戸神社)、この神社は、名島(菜島)の上に立つ赤い鳥居が見えるのが有名で、参拝者の多くがそれを写しに訪れるのだ。 2023.06.27 暮らしのネタ
暮らしのネタ 令和日本の象徴、菊名神社のがまんさま 去る5月26日、私は横浜市立大学附属市民総合医療センターの泌尿器・腎移植科へ行った後、フト思い立って、菊名神社に立ち寄った。ここは人生の節目、節目の参拝に来る人が多いようだが、私は神社めぐりの一環として行ってみることにした。 2023.06.01 暮らしのネタ
暮らしのネタ 健康・病気平癒祈願、白旗神社「弁慶の力石」 去る5月21日、私は昨年7月6日にも訪れた藤沢市の白旗神社に行ってきた。私に相応しく「健康・病気平癒」を祈願したい方のための神社だからだ。 2023.05.26 暮らしのネタ
ラバ吉(Lovers Kitchen) 大崎の居木神社へ再び ゴールデンウイーク突入前の4月28日、私はフト思い立って大崎鎮守 居木(いるぎ)神社へ行くことにした。参拝の後は、荒木夫妻と懇親会、平日の昼間から飲む酒は美味しいものだ。 2023.05.04 ラバ吉(Lovers Kitchen)懇親会・オフ会暮らしのネタ
暮らしのネタ 海や川など水辺でのマスクは命の危険がいっぱい マスクを付けたまま小型ボートに乗ったり、海や川などの水辺で遊ぶことがいかに危険かという記事を書いている人がいるので、それらを紹介したい。 2023.05.02 暮らしのネタ経済・政治・国際
川合式デイトレード(トリプルメソッド) デイトレ、そして茅ヶ崎散歩 去る4月24日、私は午前中は例によって川合式デイトレードに勤しんだ後、午後は茅ヶ崎まで散歩に出かけることにした。久々に、神奈川県内を走るローカル線、相模線の沿線風景を見てみたくなったからだ。 2023.05.01 川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資暮らしのネタ
川合式デイトレード(トリプルメソッド) デイトレしながら草加市へ 4月14日は、草加市にある日枝神社に行ってみた。そこへ行く間に川合式デイトレードもやったので、3日連続になるが、デイトレ日記を書いてみたいと思う。 2023.04.23 川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資暮らしのネタ
川合式デイトレード(トリプルメソッド) デイトレ、そして神社めぐり 2023年4月10日から川合式デイトレードの「居合抜き1分トレード」の常設銘柄の一部が入れ替えとなった。4443、4612、4661、7752が参入、3063、4751、6619、6857が解除となった。果たして今後の展開はいかに。 2023.04.21 川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資暮らしのネタ
日記・コラム・つぶやき 東急東横線元住吉の桜街道 去る4月5日、新しく開通した相鉄・東急直通線を使って、元住吉にある住吉ざくらを見に行った。満開の時期は過ぎていたが、散歩にはちょうどいい感じだし、来年また来ようと思う。 2023.04.12 日記・コラム・つぶやき暮らしのネタ
暮らしのネタ 飯田橋の桜と東京大神宮で病気平癒の祈願 去る3月24日、私は桜めぐりを兼ねて、2022年8月17日の「東京大神宮で心願成就の祈願」以来、7か月ぶりに東京大神宮へ参拝した。 2023.04.02 暮らしのネタ