Yahoo!カテゴリー終了で個人ウェブサイト時代も終焉か

この記事は約2分で読めます。

Yahoo!カテゴリー終了のお知らせ
かつて、個人のウェブサイト(ホームページ)が華やかなりし頃、日本で最も有力な検索エンジンであったYahoo!カテゴリーに登録されることは大きなステータスであり、そこを経由した訪問者が数多く見込めるツールだった。

2001年12月4日に開設した私のウェブサイトが、2004年2月19日にYahoo!カテゴリーの「海外旅行記」に登録されたときは、これで一流の個人ウェブ仲間になれると喜んだものだ。(2004年2月20日-ついにYahoo Japanのカテゴリーに登録される

実際のところ、これを契機にリーマンショック前までは、ウェブ広告会社のオファーが来たり、リンクの交換以来が海外からも来たりと相当に華やかな時代を過ごさせていただいたものだ。

それから15年弱、久しぶりに私のウェブサイトの登録がどうなっているのか確認しようとしたら、2018年3月29日で、Yahoo!カテゴリーのサービスは終了したとあった。(2017年6月29日 ヤフー株式会社プレスリリース-「Yahoo!カテゴリ」サービス終了について

そう、私が年末に書いたように、このことをもっても個人の運営するウェブサイトの時代は、終焉を迎えたと言ってもいいだろう。
今や、スマートフォンでアクセスできないウェブサイトは恐竜みたいなものなのだ。(2018年12月31日-平成時代最後の年末にウェブサイトのタイトルを変えてみた

最後に自分の歴史を刻む意味で、2017年1月16日付(最新)のYahoo!カテゴリーのアーカイブのことを書いておこうと思う。
このリストは、当時の人気サイト順で、私のウェブサイト「Carlos Hassan’s Column and Favorite(Be Into Travel)」は35位だった。
ちなみに、私のウェブサイト繋がりの友達も何人か健在だが、あと10年したら、この中の何人が残っているのだろうか。

コメント

  1. とんび より:

    ヤフーのカテゴリー検索がなくなったとのこと。気づかなかったので、連絡ありがとうございました。確か2003年だったと思います。結構ハードルが高いというわさもあったので、1回の申請で登録されたときにはうれしかったですね。ですから、廃止と聞いて寂しい限りです。もっとも、自分自身、カテゴリー検索はほとんど使わなかったので、仕方ないかなとも思います。
    個人のHPはほとんど作成する人も減りましたね。時代の流れとはいえ、寂しいですね。とはいえ、自分の場合は、旅行記を掲載するため、今まで通り作っていきます。ブログだと行程順と逆になって読みにくいので、ブログに掲載したものを編集して行程順にしてHPにしています。自分の場合、旅行のアルバムの代わりにもなっているので、記録保存のために、HPは作って、すぐに旅行のことを思い出せるようにしておこうと思います。ブログの記事の場合は、自分自身の記事でさえ、見たい記事を見つけだすのに苦労するので。
    フェイスブックはしていないのですが、Mixiを利用しています。HP、ブログ、Mixiを比べてみると、交流という面では、ブログとMixiが適しているのですが、旅行の記録を保存ずるには、HPでないと利用しにくいと思っています。旅行記以外の分野でも、多量のデータを公開したり、公開者がデータを保存するためにつくっているHPは細々とでも生き延びるのじゃないかなと思います。
    HPを作ることで交流がうまれた人たちの中には、HPをやめるともに交流がなくなった人もいるのが残念です。ブログやMixiをしている人とは交流が続いているのですが、そうじゃない人とは交流が途切れてしまいました。自分の場合は、HPの前にパソ通をしていたのですが、もはやパソ通時代からつながりのある人はわずかになってしまいました。

  2. カルロス より:

    とんびさん、コメントありがとうございます。
    私は来月の海外旅行を最後にウェブサイトでの発信をやめるつもりでいたのですが、備忘録として残すという手はありますね。
    また、機会があればどこかでお会いしましょう。
    タイフェスとか来られますか?

タイトルとURLをコピーしました