ファーストレード証券(Firstrade)で信用取引(margin trading)をやってみた

この記事は約3分で読めます。

エンパイアステートビルからの眺め

私が口座を持っているファーストレード証券(Firstrade)は、日本の証券会社と同じように、現金買付余力(Cash Balance)を超えて売買できる信用取引口座(Margin Trading Account)を持つことができる。

この口座を開設することにより、レバレッジ率が2倍の信用取引上限額(Margin Buying Power)が設定され、この範囲内であれば借入を行って株式の注文ができる。

日本の信用取引口座と違うところは、空売り(Short Selling)であっても現金買付余力があるうちは借入が発生せず、金利もかからない点である。

ちなみに、借入金利(Margin Rates)は日本とは比べ物にならないくらい高いので、長期間の保有は禁物で、利潤の目標と損切りのラインを明確に決めてからやらないと恐ろしく利子が嵩むことになる。

私はとりあえず、借入金を含めて投資総額を15,000ドル(約1,650,000円)前後、1,000ドル(約110,000円)以上の含み益が出るか、500ドル(約55,000円)以上の含み損を抱えたときに決済することにして、お試し投資をやってみた。

昨年空売りしたのは、乗客を殴りつけて引きずり下ろしたことで有名になったユナイテッド航空(United Airlines)(株価:UAL)、このときは目標の1,000ドルには届かなかったが、秋口に首尾よく下落して利確することができた。(2017年4月15日-接遇とは無縁のユナイテッド航空はChapter 11(米連邦破産法第11条)の適用が最も相応しい

昨年はほとんどの米国株が上がっている中で、空売り銘柄を探さなくてもいいだろうと思うだろうが、この銘柄は下がることが見込まれていたので、実験にはちょうどいいと思ったのだ。

そして、今年になっておっとり刀で買ってみたのは、agoda.jpBooking.comの双方を傘下に持つプライスライン(Priceline.com:株価 PCLN)「2018年2月27日からブッキングドットコム(Booking.com)(銘柄コード:BKNG)」、本当ならこうした優良株はお試し投資などでなく、じっくりと持つべきなのだが、1株1,800ドル(約200,000円)の株をまとめ買いする余力はなかったので、信用取引で短期的な小遣い稼ぎに出ることにした。

何といっても1月2日の大発会(first session of the year)の上げ幅は、前年末比で47.01ドル(約5,200円)、これは年初から爆上げするのではないかと翌日に買付、わずか2週間ほどで目標に到達、3月の南米旅行の小遣い稼ぎはできたのではなかろうか。

実のところ、このプライスライン(Priceline.com)の直近底値は、私が「増え続ける世界の海外旅行者(international tourists)を追い風に投資を考えよう(2016年2月8日)」の中で、「最高値から急降下しているので、この暴風雨が収まったときに投資の機会が訪れることだろう。」と書いたときで、うかうかと様子見しているうちに優良株投資の機会を逃したわけである。

不謹慎な言い方だが、次のチャンスは、戦争(米朝?)か金融危機でレジャー関係の株価が暴落するときだろう。

ところで、私がセミナー講演でもお勧めしている銘柄は、「資産形成のための比較的安全な米国株投資法(2015年12月29日)」で書いたロッキード・マーチン(Lockheed Martin:株価 LMT)だ。

米国市場がここ2年は極めて堅調なこともあるが、株価は順調に上がっているし、四半期毎に配当金は出るし、さすが、米国の指導層も持っている銘柄だと思わずにいられない。

これは私も長期保有(当然、現金買付銘柄だ)を決めているし、米国の国策銘柄だから金融危機で暴落したとしても回復が早いことは過去の歴史が示している。
私に言わせれば、米国株といっても何を買っていいかわからないと言う人には、黙ってこれを買えと言えるほどのものだと言っておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました