日米欧と中国、インドなど新興国の20カ国・地域(G20)による緊急首脳会合(金融サミット)は15日午後(日本時間16日未明)、金融安定化に向け「あらゆる追加的措置をとる」との首脳宣言を採択して閉幕したと報じられた。
これによって世界市場は回復へ向かうのか。
未曾有の危機に連携して立ち向かい、世界経済の成長回復を目指す強い姿勢を打ち出すとのことだが、サミット後に株価が反転するような期待が感じられるかというと、どう考えてもそうは思えない。
第一、この会議でお題目を唱えただけで市場が反騰するなら「1世紀に一度の信用不安の津波の中にいる(once-in-a-century credit tsunami)」というグリーンスパン(Alan Greenspan)前FRB議長の発言にはならないだろう。
本日付けのFinancial Timesの記事、World leaders unite to restore global growth(各国指導者、世界成長の回復のために団結)を見ると、アメリカの独善的な姿勢が会議をぶち壊しているとの印象を受けるし、日本の影が薄いのも相変わらずだ。
米国発の金融危機なのは誰もがわかっているはずなのに、誰もそれを指摘しないとも書いてある。
「一部の先進国において」ってどこのことなのか。アメリカ以外に同じような国がいくつかあるのだろうか。
一方で、麻生首相が金融サミット閉幕後に「新しい世界経済と金融に対応した国際的な経済システムの実現に向けて引き続きリーダーシップを発揮してまいりたい」に記者団に表明したそうだが、こんなことはサミットの会議中に具体策を伴って言うことだろう。
別の記事のLeaders temper G20 ambitions(各国指導者、G20での野心を調整)で日本政府が1000億ドルをIMFに特別供与すると書かれてあったが、麻生首相はサミット中には本当に何の発言もしなかったのであろうか。
少なくとも英字新聞に発言が掲載されないということは、世界では何も言わなかったのと同じことだ。
これでリーダーシップとは笑わせる。
このままでは、インドのシン首相が述べた「G7なんかいらない、経済的実態の変化を反映した国々の適切な代表者を伴った真に国際的な枠組みを作れ」といったものが実現したときに、金の出せなくなった日本が入っていることができるのか大いに疑問だ。
それにしても、サミットでは決まったのは、結局のところこれから何かをするので、また4月30日に集まろうという感じを持つのは私だけであろうか。
それともオバマ次期大統領がカリスマ的な働きをするのであろうか。
いずれにしろ、今回のサミットの結末を見る限り、来年の春までは自律的反発の域を超える反騰はないだろう。
なぜなら、オバマ氏が大統領に就任するまでの間、米国自身が斬新的な政策を打ち出す可能性がなくなったのだから・・・
************************************
World leaders unite to restore global growth (各国指導者、世界成長の回復のために団結)
(November 16 2008 Financial Times)World leaders agreed to take “whatever further actions are necessary” to tackle the financial crisis and restore global growth at an emergency summit of the Group of 20 in Washington on Saturday.
土曜日にワシントンで行われたG20の緊急サミットで、各国の指導者たちは、金融危機と世界成長の回復に果敢に取り組むために「なお一層の行動が必要」とすることに合意した。
They set out an ambitious agenda for reform of the financial regulatory system and institutions such as the World Bank and International Monetary Fund and agreed to meet again in April to consider more concrete steps.
彼らは、金融監督システムと、世界銀行や国際通貨基金のような機関の改革のための意欲的な行動を計画し、より具体的な措置を検討するために4月に再会することに合意した。
The 20 leaders, whose countries represent more than 85 per cent of the world’s gross domestic product, also vowed to use “fiscal measures” and monetary policy to shore up the world economy but stopped short of announcing a coordinated stimulus programme.
世界の国内総生産の85パーセント以上に相当する20カ国の指導者たちは、また、世界経済をテコ入れするための「財政処置」と金融政策を使うと明言したが、組織的な景気刺激策の発表までには至らなかった。
George W. Bush, the outgoing US president, declared the summit a “very successful” first step but acknowledged it would fall to his successor, Barack Obama, to take the process forward. The next summit will take place on April 30 – 101 days after Mr Obama takes office.
退陣する米国の大統領であるジョージ・ブッシュは、サミットを「非常に成功した」第一歩と宣言したが、処置を進めることが彼の後継者であるバラク・オバマに(責任が)降りかかることを認めた。次のサミットはオバマ氏の大統領就任101日後の4月30日に行われる予定だ。
In a five-page communique setting out broad principles for reform and a detailed action plan, the G20 agreed to increase supervision of banks and credit rating agencies, tighten regulation of high-risk financial products such as credit default swaps, and “review” executive compensation practices.
改革と詳細な行動計画のために大まかな原則を述べている5ページの声明文書において、G20は銀行と信用格付け機関の監視を増やすこと、クレジットデフォルトスワップ(貸付債権の信用リスクを保証してもらうオプション取引)のようなリスクの大きい金融商品の規制を強化すること、役員報酬の慣行を「見直す」ことに合意した。
In a blunt assessment, the communique blamed the crisis on, “weak underwriting standards, unsound risk management practices, increasingly complex and opaque financial products and consequent excessive leverage”.
率直な評価として声明文書は、「脆弱(ぜいじゃく)な引き受け基準、不健全なリスク管理慣行、複雑で不透明な金融商品と結果としての過度なレバレッジ」による危機であると非難した。
Without naming the US, the leaders concluded that “policymakers, regulators and supervisors, in some advanced countries, did not adequately appreciate and address the risks building up in the financial markets”.
米国を名指しせずに各国指導者たちは「一部の先進国において、政策・規制当局者と監督者たちは、金融市場で積み重なっているリスクを適切に評価して対処することをしなかった」と結論づけた。
The agreement represented a partial victory for European leaders who arrived in Washington with a range of proposals to tighten market regulations amid the most serious financial turmoil since the Great Depression.
合意文書は、世界大恐慌以来の最も深刻な金融不安の中で市場規則を強化するという提案を持ってアメリカに来た欧州の指導者たちにとって部分的な勝利を意味した。
“It is historic to have here in the United States an American administration – where Republicans and Democrats have refused to move on issues such as these – to have agreed to a shift,” said Nicolas Sarkozy, the French president.
ニコラ・サルコジ仏大統領、は「ここアメリカで、米政権、共和党政権でも民主党政権でも、例えばこれらのような課題に取りかかることを拒否し続けたが、それを転換することに同意したということは歴史的なことだ」と述べた。
But the US, which remains wary of heavy-handed intervention, secured a commitment that any reforms must be in line with free market principles.
高圧的な市場介入に対しいまだ慎重な姿勢をとるアメリカは、どんな改革でも自由市場の原則に基づかなければならないという方針を守った。
In a statement after the summit, Mr Bush said: “Whatever reforms are recommended, we need to be guided by this simple fact: that the best way to solve our problems and solve the people’s problems is for there to be economic growth. And the surest path to that growth is free market capitalism.”
サミットの後の声明においてブッシュ大統領は、「たとえどんな改革が推奨されても、我々は次の純然たる事実に沿うことが必要だ。我々の問題、そして国民の問題を解決する最善の方法は当該国の経済成長であり、その成長への最も確かな道は、自由市場資本主義である」と述べた。
There was broad consensus on the need for an overhaul of the World Bank and IMF, including reopening the vexed question of shareholdings or “quotas” to give emerging economies greater weight in these institutions.
世界銀行とIMFの中で株主の権利に関する難題の交渉の再開や、より大きな影響力を持つ新興経済国への「定数」のことも含めて、これらの機関の見直しの必要性についての幅広い合意があった。
A renewed pledge was also made to complete the Doha round of global trade talks, with a goal of settling the basic parameters of a deal before the year end, and all 20 leaders agreed to take no protectionist actions for a year.
新たな公約は、年末の前に協定の基礎的要素の確定という目標とともに、国際貿易交渉のドーハ・ラウンドを完結することとし、すべてのG20各国の指導者たちは1年間保護貿易主義的な行動を取らないことに同意した。
The leaders said they would ensure that “all financial markets, products and participants are regulated or subject to oversight, as appropriate” – a catch-all line pushed by the Europeans.
各国指導者たちは、「すべての金融市場、商品と参加者たちは必要に応じて規制を受け、監督される」ことを保証するつもりだ、と述べた。また、それがどんな場合にも対応可能なように欧州の指導者たちによって後押しされた。
However US officials denied that this meant direct regulation of hedge funds and other private pools of capital that are currently supervised indirectly through their bank broker dealers.
The G20 noted that the hedge fund industry was developing best practice codes, and said ministers would review their adequacy.しかし、米国の当局者は、この合意が今のところ銀行のブローカー・ディーラー(委託注文と自己取引の双方に携わる)部門によって間接的に管理されるヘッジファンドと、その他の非公開の共同出資の直接規制を指すことを否定した。
G20は、ヘッジファンド産業によって最高の業務プログラムが開発されていたことに言及した。また、首脳らがそれらが適切かどうかを見直すつもりであることも述べた。The leaders also pledged a rapid effort to improve the resilience of over the counter derivatives markets, including the credit default swaps market – which is widely seen as a source of vulnerability for the global financial system. President Bush said there was agreement globally that CDS trades should be run through a central clearing house.
各国指導者たちは、世界的な金融システムの脆弱さの源と広くみなされているクレジットデフォルトスワップ市場を含む信用デリバティブ市場を反発させるための迅速な努力を誓約した。
ブッシュ大統領は、CDS(クレジットデフォルトスワップ)取引に際して主要な取引所を通されなければならないという合意が世界的にあったと述べた。World leaders tasked finance ministers to examine the procyclical nature of both accounting and regulatory regimes for banks and report back by the Spring.
各国指導者たちは、銀行に対する会計と監査機関体制の景気循環促進の体質を調査し、春までに報告するよう財務大臣に仕事を課した。
But US officials said this should not be read as an intention to retreat from mark to market principles.
しかし、米国の当局者は、これが目標から市場原則へ後退する意向と解釈されるべきではないと述べた。
There was agreement to set up colleges of national supervisors to regulate global banks.
Finance ministers will also review compensation schemes in the financial sector, with a view to ensuring there are not excessive incentives for risk-taking.世界の銀行を規制するために国家的な総括団体を設立するための合意があった。財務大臣らはリスクを取るための過度の刺激から守るために、金融セクターの補償の仕組みを見直すことになるだろう。
The leaders agreed to open up a set of key committees that govern the rules of international finance to emerging economies, starting with the Financial Stability Forum (FSF) which has emerged as the key standards-setting body.
各国指導者たちは、主要な基準設定機関として浮上した金融安定化フォーラム(FSF=Financial Stability Forum)を手始めに、新興国経済への国際金融の規則を決定する一連の主要な委員会を開くことに合意した。
The absence of Mr Obama, who spent the weekend in Chicago, added a sense of uncertainty to the summit as leaders were left guessing whether the US approach will change after he takes office.
シカゴで週末を過ごしたオバマ氏の不在は、各国の指導者たちに彼の就任後に米国の姿勢が変わるか否かわからないというような不透明感をサミットに残した。
Mr Obama sent two emissaries – Madeleine Albright, the former secretary of state, and Jim Leach, a former congressman – to meet the visiting G20 delegations but they played no direct part in the summit.
オバマ氏はアメリカを訪問したG20代表団と会合するために2人の特使、マデレーン・オルブライト元国務長官とジム・リーチ元下院議員を派遣したが、彼らはサミットにおいて直接の役割を果たさなかった。
In a statement afterwards, Ms Albright and Mr Leach said the president-elect believed the summit was “an important opportunity to seek a coordinated response” to the financial crisis and conveyed his “determination to continuing to work together on these challenges after he takes office in January”.
その後声明において、オルブライト氏とリーチ氏は、オバマ次期大統領がサミットが金融危機への「組織的な行動を求める重要な機会」であると信じていること、そして、彼が「1月の就任後も、これらの難問に一体となって取り組み続けることへの決意」を伝えた、と述べた。
The summit was billed as the most important economic meeting since the Breton Woods meeting in 1944, which produced the architecture for the post-world war two economic system.
このサミットは第二次世界大戦後の2つの経済体制を生んだ1944年のブレトン・ウッズ会合以来、最も重要な経済会議と宣伝されていた。
While the US has sought to downplay comparisons with Breton Woods, there was a clear sense in Washington of a shifting balance of economic power as emerging markets, such as China, India and Brazil, demanded greater influence over the international financial system.
米国がブレトン・ウッズ会合との比較でサミットを軽視しようとしている間に、例えば中国、インド、ブラジルといったような新興市場国が国際的な金融システムに対するより大きな影響力を要求したので、米国政府の中に経済力の均衡が変わってきているとの鮮明な感覚があった。
In addition to pledging reform of the IMF and World Bank to reflect “changing economic weights in the world economy”, the communique also called for the immediate expansion of the Swiss-based Financial Stability Forum to a “broader membership of emerging economies”.
「世界経済の経済的影響力の変化」を踏まえたIMFと世界銀行の改革の公約に加えて、声明文書もスイスを拠点とする金融安定化フォーラムに「新興国経済のより幅広いメンバーシップ」のための迅速な拡大を要求した。
During the meeting, Hu Jintao, the Chinese President, called for “a new international financial order that is fair, just, inclusive and orderly”.
会議中、胡錦濤中国国家主席は「公平で、もっともな、包括的かつ秩序ある新しい国際的な金融体制」を要求した。
Manmoham Singh, India’s prime minister, said elite international bodies such as the Group of Seven were “no longer sufficient to meet the demands of the day”.
インドの首相であるマンモハン・シン氏は、G7のような選り抜きの国際的な組織が「もはや現代に必要とされる会議としては十分ではない」と述べた。
”We need to ensure that any new architecture we design is genuinely multilateral with adequate representation from countries reflecting changes in economic realities,” he said.
「我々は、我々が策定するどんな新しい枠組みでも経済的実態の変化を反映した国々の適切な代表者を伴った真に国際的なものであることを保証する必要がある」と、彼は述べた。
************************************
関連サイト
コメント