統一地方選挙近し

この記事は約2分で読めます。

桜並木

初夏のような陽気となった今日、昨夜の強風でせっかく咲き始めた桜が散ってしまったかと不安だったが、買い物がてら通りすがりの公園に寄ってみると見事な桜が咲き誇っていた。

そして、その公園は住宅街にあるせいか、家族連れが非常に多く、和やかな雰囲気が漂っていた。

その中で、統一地方選挙も近いこともあって、候補者のジャンパーを着た運動員がのぼりを持って歩いていたが、拡声器からの氏名連呼で雰囲気を壊すことを恐れてか、ただ黙って練り歩いていただけだった。

あんなので選挙運動になるのかな?とも思ったが、花見をしているところで拡声器で名前を連呼すれば反感を買うのは必至、まあ、ジャンパーが目立つし、それを目にした人に名前を覚えてもらえば勿怪の幸いというところなのだろう。

ところで、今は統一地方選挙のシーズンでもあるが、私は今回の選挙に限らず独自の基準を設けて投票することにしている。

1.40代から50代前半の候補者であること。

今の時代、パソコンにさえ縁遠い世代は与野党ともに御免である。そういう人が新しい時代のニーズを汲み取れる可能性は限りなく低い。
ある自治体ではウェブサイトにあまり詳しい情報を掲載すると、我々(議員)の役割が減るから最小限にしろ、とか抜かしたところがあるらしい。

要は有権者が議員に情報提供を求めなくなると言いたいのだが、こういうアホ~どもにはお引取りいただくのが一番である。
ただ、あまりにも若い人は当選しても押しつぶされてしまう可能性が高いので、次善の策といったところか。

ちなみに、65歳以上の世間で言う引退年齢の世代の候補者は、バブル時代から崩壊に至るときにロクなことをやってないか、逆に何もせずに大過なくと言ってきた元議員、元官僚、勲章欲しさの財界人にブチ当たる可能性が高い(つぶさに見れば違う人もいるだろうが)ので、私は一刀両断に切り捨てる。

2.国政では野党、地方の首長選挙では談合候補(与野党相乗り)以外へ投票する。

日本で健全な政権交代が起きないのは、国民がいつまでも腐っても鯛、とか長い物には巻かれよ、とか言っているのが主因、腐ったものは捨てるしかない。

与野党どちらも腐っていて判断できないときは古いもの(当選回数の多い方)を容赦なく切る。
地方首長や議員は、露骨な土建首長(議員)や過去のしがらみに結びついていそうな議員でなければ、自民党系も可。

まあ、こんなところか。
与野党ともどっちにしても大して変わりはなさそうだが、選挙にも行かないで時事評論などしたくないので、棄権だけはしないようにしている。
皆さんはどうだろうか。

コメント

  1. kabucome より:

    突然のコメント、誠に申し訳ございません。
    私共、クチコミ株式コミュニティ『Kabucome』というサイトを運営しています。
    株や銘柄の情報を共有して、色々な意見交換の場を提供したいという主旨のもと同サイトを開始致しました。
    今回、メールさせて頂きましたのは、ベータ版をリリースした『Kabucome』コンテンツの1つでありますブログ広場の件です。
    こちらは色々なブログサービスのブログをkabucomeに登録できるコンテンツです。そして、こちらのコンテンツはkabucomeユーザーに大きな反響を頂いております。
    拝見させて頂きましたブログは私共のKabucomeユーザーに対して有益な情報です。そのブログを登録して頂ければKabucomeユーザーも定期的にブログへも情報交換できるのでと、期待しております。私個人としても、こちらのブログ記事を楽しく閲覧させて頂いております。
    つきましては、
    http://kabucome.jp/ping/top.php
    へアクセスして頂き、登録をお願い致します。手順はいたって簡単です。
    ご登録を頂き、その後、事務局からメールで送られますURLを新規記事を書く際にコピーして頂きますとkabucomeユーザーが閲覧することができ、アクセス数増加のお手伝いができるかと考えています。
    また、ブログ登録後にKabucome会員登録をして頂けますと、同サイトのさまざまな機能を無料でご利用頂けます。こちらも併せてお願い致します。
    そしてkabucomeの機能につきましてご意見・ご要望を頂けますと幸いです。
    kabucomeのブログ広場は大きな反響を頂いていまして、登録がまだのようでしたら是非お願いしたいと思いましたので今回メールさせて頂きました。
    よろしくお願い致します。

  2. カルロス より:

    ようこそお越しいただきました。
    弊サイトのコラムは株式や投資一辺倒というわけではないのですが、一応メンバー登録はさせていただきました。
    ただ、niftyの場合、更新Pingの送信先の設定というのができませんので、ブログの登録はできないみたいです。

タイトルとURLをコピーしました