投資全般株式投資の基本に帰るかな 昔からの相場の格言「節分天井、彼岸底」が生きているかのような2月相場が続いている。 今日の日経平均の下げで、昨年末終値1万6111円を基準にした年初来騰落率はマイナス1.5%に転じ、ライブドアショックで1月18日に一時15,000円に... 2006.02.13投資全般日本株投資
投資全般タワー投資顧問関連銘柄61社リスト 去る5月18日に駅の売店に売っていた夕刊フジの見出しが「100億円部長銘柄 61社リスト」というものだった。 全国高額納税者番付でタワー投資顧問運用部長の清原達郎氏がサラリーマンでありながら1位になったということで話題になり、どんな銘... 2005.05.22投資全般日本株投資
投資全般株主優待 今日、レントラック(2314)(2006年3月からカルチュア・コンビニエンス・クラブ:4756)という会社の株主優待の案内が送られてきた。 詳しいことは会社のウェブサイトに載っているのだが、要は、DVDソフトか、Tsutaya Disc... 2005.05.16投資全般日本株投資
投資全般個別株より投資信託がリスクが低いなんて嘘? 今年4月1日からペイオフ(refund cap)が全面解禁となった。 これに先立ち、銀行などの各金融機関や証券会社からは様々な投資商品の売込みが盛んに行なわれている。私のところにもそういった電話があったのだが、基本的には「投資信託」の... 2005.04.28投資全般日本株投資
投資全般女性が株投資を始めたいと思うとき 昨年来、本屋の店頭には株投資の本がずらりと並んでいる。まるでITバブル崩壊前の2000年初頭を思い出さずにはいられないほどで、ちょっと頑張れば1000万円単位の資産が簡単にできるような錯覚に囚われることもある。 2005.03.03投資全般
TD Ameritradeグーグル株は上場来ロケットスタート 株式投資をするのに「たら・れば」を言っても仕方ないのだが、1999年から2000年春頃のナスダック市場(NASDAQ)の熱狂相場は主要銘柄のほとんどがこうだったのではと彷彿させる銘柄がある。一時期、日本でもニュースになり、日本在住者が買... 2004.10.19TD Ameritrade投資全般
投資全般冬のボーナスに期待できる? 今日の日経新聞で今年の冬のボーナスのことが書かれていた。民間シンクタンクの予測では増額予想となるものの、実際にそうなるのは大企業、電機など一部の業種に限られ、格差が広がりそうだも言われている。 2003.11.07投資全般