投資全般ブラックマンデーから20年 明日は1987年10月19日のブラックマンデー(ニューヨーク株式市場の株価大暴落、ダウ工業株30種平均株価の下落率が前週末比22.6%を記録)からちょうど20年目に当たる日だそうだ。 2007.10.18投資全般
投資全般相場の格言と金融占星術 株式相場の格言に「月の八日にもの買うな」というのがある。 これの意味するところは、日本の株式市場は、往々にして月始めが相場の天井になっていることがあり、浮かれた気持ちで買いに走るとヤケドするよ、という戒めの言葉である。 2007.10.04投資全般
投資全般年末に向かって急騰相場(skyrocketing)は続くのか? 1057.28ドルも急騰したハンセン指数の上昇を見て何を今更と言うなかれ。 さすがに4桁上がるのは今年の香港市場でも滅多にないことだが、そのおかげで私が9月24日に買った中国人寿保険(2628)のコールワラント"2277"はわずか1週間... 2007.10.02投資全般
投資全般お遊び気分で香港・ドバイ 「お遊び気分で香港・ドバイ」という題を見て、また海外旅行かい、と思った人もいるだろう。 でも今回はキャセイ航空(東京-香港-ドバイへは毎日フライトがあり同日乗り継ぎ可)を使って旅行へ行った話でなく投資の話だ。 2007.09.24投資全般
投資全般さあ、香港で夏祭りを楽しもう 8月15日から17日までのお盆連休後半の世界市場は久々の波乱に見舞われた。 ほとんどのポジションをキャッシュあるいはショート(ベア)にしていた私は8月に臨時ボーナスが出たような気分だが、円高と株安で相当の痛手を被った人も多いようだ。 ... 2007.08.19投資全般
投資全般局地的な地震が津波に変わった 8月に入ってから中国本土を除く主要国の株式市場がアメリカのサブプライム問題に端を発した株安の連鎖に見舞われている。 実のところアメリカのダウジョーンズ不動産指数(Dow Jones U.S. Real Estate Index)は、私... 2007.08.15投資全般
投資全般IPO長者の夢を追った1年 約1年半ほど前に知り合いのK氏を通して某企業の未公開株投資の話があった。 このK氏と知り合ったきっかけはインターネット上の付き合いであったが、実際にお会いして信頼できる方だという感触を得ていたので彼の友人H氏が重役をやっているという某... 2007.08.11投資全般日本株投資
投資全般狼はやってきたか? 今年の2月27日の上海市場の暴落から始まった世界同時株安から約5ヶ月もの間、アメリカのサブプライム問題や、中国政府の取る投機抑制策がクローズアップされるたびに起こる一時的な株の下落と、その理由を検証し、そろそろ調整があるのかと推測する経... 2007.07.28投資全般
投資全般中国市場はまたもやアナリストの読みを外すか? 中国市場を巡って証券アナリストが経済紙や雑誌に掲載する記事の内容のほとんどは、いつ急騰相場の調整が来るかの一点と言っても構わない。 2007.07.08投資全般