リタイア戦略これからの海外ロングステイヤーは外貨資産保有が必須か 大企業のサラリーマンや公務員の中には、定年退職したら物価の安い東南アジアでロングステイという目標や夢を持たれている方もいると思う。 そういう私もロングステイフェア(2014年12月6日-ロングステイフェア2014に行ってみた)や、ロン...2016.02.29リタイア戦略経済・政治・国際
パソコン・インターネット旅の体験をお金に!旅人系投資家の新たなる挑戦 ここ数ヵ月間、私は金融資産への投資以外で、新しい収益源(副業/sideline business)が作れないかずっと考えてきた。2016.01.18パソコン・インターネットリタイア戦略平成の旅・地域の情報
リタイア戦略退職後の住民税(普通徴収分)は重税感たっぷり 頭でわかっているのと実際に感じてみることが違うということはよくあることだ。 2014年3月30日付のコラム「早期リタイア後の生活を考える(3)」でも書いたように、退職の翌年度に在職中の収入ベースでかかってくる健康保険料(任意継続被保険者...2015.10.22リタイア戦略経済・政治・国際
リタイア戦略メガバンクと信用金庫、メインバンクにするならどっち? 最近、私が読んでいる本に、お金が貯まるのは、どっち!?(菅井敏之著)というものがある。2015.10.14リタイア戦略日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌
クレジットカード&キャッシュレスシティカードの売却先内定で再びクレジットカード切替プロジェクト始動 シティバンクの個人金融部門が三井住友ファイナンシャルグループ(東証:8316)傘下のSMBC信託銀行に売却されるのに続いて、カード事業も三井住友トラスト・ホールディングス(東証:8309)傘下の三井住友信託銀行に売却されることになりそう...2015.03.28クレジットカード&キャッシュレスリタイア戦略平成の旅・地域の情報
リタイア戦略リタイア後のことを考えるとワクワクするかい? 昨年の10月初旬、私が職場の福利厚生部門主催の経済セミナーに参加したとき、老後の人生設計や資産運用の講座に先立ってやらされたことがある。2015.02.26リタイア戦略
クレジットカード&キャッシュレスロングステイフェア2014に行ってみた 先週の土曜日(11月29日)、私は友人と一緒に東京ビッグサイトで行われたロングステイフェアに行ってみた。2014.12.06クレジットカード&キャッシュレスリタイア戦略
リタイア戦略早期リタイアへのファイナルステップ(final step for early retirement) 大安吉日となった先月20日、私は早期勧奨退職に応募することを決め、2015年(平成27年)3月31日で退職する旨を上司に伝えた。 厳密には退職後のファイナンシャルプラン(参考:2014年3月30日-早期リタイア後の生活を考える(3))の...2014.11.16リタイア戦略
クレジットカード&キャッシュレスJR東日本「大人の休日倶楽部」に入ってみた 昨年の暮れから今年の初めにかけて保有するクレジットカードの取捨選択に迷っていた頃、折に触れて言及してきたJR東日本の「大人の休日倶楽部ミドル」に加入することにした。2014.09.16クレジットカード&キャッシュレスリタイア戦略平成の旅・地域の情報
リタイア戦略プーケットのコンドミニアムで初お泊まり 2013年1月27日のコラム「プーケットコンドミニアムのタイムシェア」で紹介したChic Condominium Karonがようやく滞在可能になった(増成忠治のアジア不動産(2014.3.16)-ついに完成!プーケットのリゾートコンドミ...2014.05.31リタイア戦略平成の旅・地域の情報