Firstrade証券人生100年時代、麻生大臣が現実逃避した老後2000万円報告書の現実 麻生金融相が正式文書として受け取らないと述べた、金融庁の2019年6月3日付報告書「高齢社会における資産形成・管理」には何が書いてあるのか読み解きます。2019.06.13Firstrade証券HSBC香港リタイア戦略日本ウェルス銀行(NWB)経済・政治・国際
リタイア戦略轟源次郎の第2作目は、早期リタイアへの指南本 先日、私のデビュー作「社員を1週間休ませれば業績はバカみたいに上がる!」のことをブログで掲載したら、関西の投資仲間であるファイナンシャルプランナーの杉本武寛さんから第2作目も発売されていると教えていただいた。 このときは、タイ・香港旅行の途...2019.02.20リタイア戦略仕事(副業を含む)書籍・雑誌
リタイア戦略2018年 リタイアメントセミナー IN 大阪 去る10月21日、関西の投資仲間のファイナンシャルプランナーである杉本武寛さんのお招きで、リーマンインテリジェンスのシークレット勉強会の講師を務めさせていただいた。 普段は、公募で参加者を募集しているのだが、今回は会員限定というわけだ。2018.11.02リタイア戦略仕事(副業を含む)
ふるさと納税退職前や収入の多い年は限度額一杯までふるさと納税をしよう 年末が迫ると、ふるさと納税をいくらまですれば、税制上、最も効果的なのか(2,000円の負担でお礼品をたくさんもらえるか)気になる人は多いだろう。一方で、サラリーマンの中には、納税や確定申告という言葉に拒否感を抱き、全くやらない人も多い。 と...2018.10.19ふるさと納税リタイア戦略経済・政治・国際
リタイア戦略会社を辞める理由一つで雲泥の差がある日本の社会保障 平成29年分(2017年分)の国税庁の民間給与実態統計調査によると、男性正社員の年間平均給与は、約548万円(平均年齢45.9歳、勤続年数13.5年)だったそうだ。(2018年9月28日 日経新聞-民間給与5年連続増 リーマン前と同水準、4...2018.10.14リタイア戦略経済・政治・国際
リタイア戦略2018年版ハッピーリタイアメントのためのお薦め投資法 先日、フィデリティ退職・投資教育研究所の所長である野尻哲史氏の講演を聞く機会があった。 その中で彼は、2018年(平成30年)2月16日付の高齢社会対策大綱で、「資産の取崩し」が初めて明記されたと述べた。2018.07.22リタイア戦略投資全般
リタイア戦略ちゃんとリタイアして豊かな生活を実現する人生の選び方 去る10月14日、関西の投資仲間のファイナンシャルプランナーである杉本武寛さんのお招きでリーマンインテリジェンス-ちゃんとリタイアして豊かな生活を実現する人生の選び方 ~~サラリーマンが生き残るための時間戦略~の講師としてセミナーをさせてい...2017.11.11リタイア戦略仕事(副業を含む)
リタイア戦略個人事業主のための会計研修終了 昨年度から私の本業が副業を認めてくれる仕事になったので、今年の1月18日に「旅の体験をお金に!旅人系投資家の新たなる挑戦」と仰々しく書いたことを実行に移したいと思い、税務上も個人事業主登録をした。2016.12.03リタイア戦略仕事(副業を含む)日記・コラム・つぶやき習い事・資格
リタイア戦略タイのロングステイビザ取得基準改定?富裕層向けに10年有効のビザ 昨日、東京ビッグサイトで行われたロングステイフェア2016に行ってみた。 この手のイベントに参加するのは2年ぶりのことだが、私が出席したのは「ロングステイ中の万が一に備える(海外邦人安全協会理事・福永佳津子氏)」、「台湾ロングステイ情報(仁...2016.11.27リタイア戦略平成の旅・地域の情報
リタイア戦略海外ロングステイヤーとの会合 去る13日、東京の中目黒にある炭火焼き鳥 ABEYA!にて、フェイスブックの旅人コミュニティ「地球が遊び場」のメンバーで、マレーシアのペナン島にロングステイしている方とお会いした。2016.05.16リタイア戦略懇親会・オフ会