バンコクのサミティベート病院で透析を

この記事は約4分で読めます。

サミティベート・スクンビット病院(Samitivej Sukhumvit Hospital)

2025年4月20日から26日にかけて行ったタイ・ベトナム旅行、3日目の22日は予約してあったバンコクのサミティベート病院(Samitivej Hospital)で透析をやってもらう日に当たっていた。

ここは、日本語のウェブサイトもあるため、エージェントを使わなくとも自力で予約ができるので、2024年4月のタイ旅行以来、1週間単位の旅行の際は、現地透析(旅行透析)の予約をしていくことにしている。

なお、今回は、前回の透析(2024年12月)との間隔が6カ月以内だったことから、新たなTransient Hemodialysis Information Form(血液透析情報提供書)は不要で、前回のものをそのまま流用するとのことだったので、その分、医療費が安く済んで助かった。

サマーセット・スクンビット・トンロー・バンコク(Somerset Sukhumvit Thonglor Bangkok)

Somerset Sukhumvit Thonglor Bangkok

この日の透析予約は午後から入れてあったので、午前中はホテルのプールで時間潰しをすることにした。
朝食を終えて、プールに行くと、白人男性がデッキチェアに寝て、のんびりとした雰囲気を漂わせていた。

Somerset Sukhumvit Thonglor Bangkok

しばらくして、プールのスタッフがやってきたので、いつものように記念写真を撮ってもらい、余った時間でプールに浸かって遊ぶことにした。

サミティベート病院にて

サミティベート・スクンビット病院(Samitivej Sukhumvit Hospital)

この日のランチは、透析の前に地階のレストランに行って取ることにした。
透析中に食事を取ると、その費用も合わせて帰国後に請求できるのだが、デメリットとしては、透析中のために左手が使えなかったりと、何かと不便なので、一長一短といったところなのだ。

サミティベート・スクンビット病院(Samitivej Sukhumvit Hospital)

そして、この日の透析は午後2時からだったのだが、私が昨日(4月21日分)のコラムで

23日こそ、パタヤ(Pattaya)かホアヒン(Huahin)に日帰りできる絶好の日かと思われたのだが、後述する理由(4月22日分のコラムに掲載予定)で、行く気がなくなってしまったのだ。

と書いた、行く気がなくなった理由というのが、両腕や上半身で出た発疹で、この日も皮膚科のドクターが日本語通訳帯同で来て、どうしたのだと聞いていった挙句、塗り薬を処方されるハメになったのだ。

実際のところ、人前で裸になるのが、憚られる状況で、透析患者はリンの値が上がると、そうなるらしい(日本での食生活は従前と特段変わらないのだが・・・)と国内の透析病院で言われたことがあるので、それをそのまま通訳氏に伝えた。

結果的に、帰国後にリンの値が落ちてきても皮膚の状況は大して変わらず、それでも、自分で振り返る限り、このときが最も酷かったようで、今の気持ちとしては、日本が盛夏を迎える前に何とかなって欲しいと願うばかりだ。

そして、この日の医療費はクレジットカード請求ベースで、透析料金と皮膚科の診療費を合わせて、11,243バーツ(48,963円)と結構かかったな~と思う。
通訳氏は皮膚科の診療費も出るのかと聞いてきたが、たぶん、大丈夫ではないかな~と・・・

あと、皮膚科のドクターはこの日に処方された塗り薬を、日本でも処方してもらうようにと言ったのだが、帰国後に日本の病院へ行ったところ、結果的に私ども(日本の病院)では、その薬はないと言われてしまった。
どうしたものかな・・・

ディナー@恵比寿商店

恵比寿商店

トンロー(Thong Lo)にある恵比寿商店は、昨年の大晦日に「バンコクのサミティベート病院で透析&Kimcafeさんと年越オフ」と銘打ったイベントのとき来て以来のところだ。

恵比寿商店

今回はお一人様なので、記念写真はスタッフの人に撮ってもらう。
まあ、誰か相方がいても同じなのだが・・・(笑)

恵比寿商店

ここは基本的に和風の居酒屋なので、出てくる料理も日本のB級グルメだ。

恵比寿商店

さすがに串盛りまでは食べ過ぎか・・・

恵比寿商店

串盛りをやめて、コロッケだけにしておけば良かったか・・・

恵比寿商店

豆腐はOK!
これにて、ごちそうさまでした。

さて、明日(23日)は、いよいよ「本格的な象乗り体験 + ダムヌンサドゥアック水上マーケット半日観光 ココナッツファームお立ち寄り」のツアー参加日だ。
果たして、どんな感じになるだろうか。

2025年4月 タイ・ベトナム旅行のトピックス

コメント

タイトルとURLをコピーしました