地元友人との横浜飲み会

この記事は約2分で読めます。

楽蔵うたげ 横浜西口駅前店

弥彦温泉から帰京した4月11日の夜、久々の地元友人との飲み会が、楽蔵うたげ 横浜西口駅前店で開催された。
メンバーは、大学の卒業旅行(1986年 欧州8ヶ国旅行)からの腐れ縁となったタキとノリと私の3人、かれこれ39年の付き合いだ。

楽蔵うたげ 横浜西口駅前店

今やそれぞれが還暦を迎え、別の道へと歩んでいる。

ちなみに、彼らは未だにスーツを着て、名刺を持つ身分だ。
それも二人とも、会社役員の肩書を持っており、言わば、エリートと言ってもいいだろう。
パパ活女子からすれば、垂涎の的だ。(笑)

一方の私は、昨年の11月に「早期リタイア決意から10年」の節目を迎え、今や幸いにして、旅行三昧の日々だ。
ただ、2021年6月25日の「悪夢の難病宣告~急速進行性糸球体腎炎」によって、一気に透析人生へと突入したので、幸いなのかと聞かれると微妙なんだが・・・

楽蔵うたげ 横浜西口駅前店

ところで、私たちが20代や30代の頃は、よく一緒に旅行へ行っていたものだが、今や飲み会すら最後にやったのはいつだろうか・・・
海外旅行について言えば、2000年9月の「ニューカレドニア・バヌアツ旅行」、このときはノリと一緒にタキの結婚式にお呼ばれしたのだが、このときからも25年、四半世紀が経過している。
皆、ジジイになるわけだ。(笑)

楽蔵うたげ 横浜西口駅前店

思い出深いのは、3人で行った1993年9月の「インドネシア・シンガポール・モロッコ・ベルギー旅行」、とはいえ、彼らと合流したのはモロッコだから、私一人で3週間旅していたわけだ。
このときは、サラリーマンの身分でありながら、ずいぶんとゴージャスなバカンスを過ごしたわけだが、皮肉なことに、今やリタイアした身なのに、透析人生で長期旅行が困難になってしまった。

楽蔵うたげ 横浜西口駅前店

彼らも65歳になれば、おそらくは、完全リタイアするので、このタイミングで台湾あたりなら一緒に行けるだろうか。
まあ、7月には暑気払いをしようかという話も出ているので、そのときに思い出話とともに、話を振ってみよう。
それとも台湾の前に温泉旅行かな~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました