常磐線経由で帰京

この記事は約2分で読めます。

赤湯駅

2025年3月の山形旅行の2日目は、どこにも寄らずに、常磐線経由で帰京することにした。
昨日(3月6日)の東北新幹線の連結器トラブルの余波が続いているとの情報もあったからだ。

山形駅

まずは、赤湯からの山形新幹線、どちら方面に行くのが早いのかな~と思っていたら、どうやら山形行きの列車の方が早く来そうな雰囲気だったので、そのまま来た列車に乗ることにした。
山形新幹線も山形方面は自由席扱いで乗れるので、その方が便利だったからだ。

その後は仙山線に乗り継いで、仙台へ・・・
こちらは列車を撮るのを忘れてしまったようだね~(苦笑)

仙台駅

仙台駅構内でランチを取り、さあ、東北新幹線で帰るか~と思ったら、まるで3連休中かと思えるほど指定席が取れない。
昨日(3月6日)の余波なのか・・・と思ったけど、常磐線の特急「ひたち22号」が仙台から品川まで走っているので、それで帰る方がいいだろう・・・
ついでに、東京から横浜まで、指定席枠が余っていたので、成田エクスプレスのチケットも買った。

横浜駅での清算書

ところが・・・だ。
何なんだ、これは・・・と思うだろう。
実は、成田エクスプレスのチケットを取ったにも関わらず、東京から東海道線の普通列車に乗ってしまい、横浜駅の改札で、SUICAで通ろうとして、こうなってしまったのだ。
有効な「キュン♡パス」もあったにも関わらずだ。

何やってるんだオレ状態・・・認知症か~というレベルっすよ。
まあ、これにて山形旅行は終了、次回は飲みネタかな~

2025年3月 山形旅行のトピックス

コメント

タイトルとURLをコピーしました