2021年 近隣への旅・ステイケーション 閉館間際の京急油壷マリンパークに行ってみた ヤムの会のメンバーで、来る9月30日で閉館になる京急油壷マリンパークへ行ってみた。夏休み中(8月)の3連休、しかもオリンピックが終わった直後ということもあって、想像していたよりも混んでいた。よくある閉店間際の賑わいだったのだろうか。 2021.08.10 2021年 近隣への旅・ステイケーションヤムの会令和の旅・地域の情報懇親会・オフ会
2021年 近隣への旅・ステイケーション 旅人系投資家復活へ~群馬遠征で垣間見えた一筋の光明 フト思い立って乗りに行ったわたらせ渓谷鉄道、難病宣告、そして肺炎による再入院の後だけに、旅するにはかなりキツイ状況かと思われたが、これを克服できたことにより短期旅行の再開の目途が立ったとような気がする。 2021.08.08 2021年 近隣への旅・ステイケーション令和の旅・地域の情報川合式デイトレード(トリプルメソッド)日本株投資
フリーマン友の会 大井町バル横丁で感じた日本のコロナ対策のおかしさ 政府や都道府県知事が飲食店苛めとしか思えない緊急事態宣言を乱発する中、それに反旗を翻すところも確実に増えている。国民が一丸となってコロナ対策に挑まなければならないはずなのに、政府や自治体のやっていることは分断を煽ることばかりだ。いったい何が目的なのだろうか。 2021.08.07 フリーマン友の会懇親会・オフ会経済・政治・国際
フリーマン友の会 病魔との闘いに打ち勝つために気合で行った中華街ランチ 去る8月3日、半年ぶりに中華街へランチをしに出かけた。7月下旬に肺炎で入院し、その退院直後だっただけにやめることも考えたが、ここでめげては今後も病魔に打ち勝つことはできないとばかりに初志貫徹することにした。 2021.08.05 フリーマン友の会懇親会・オフ会
クレジットカード&キャッシュレス 使用済みのオレンジカードって価値あるのか 自宅から出てきた使用済みのオレンジカード、果たして、これはコレクションの価値があるのだろうか、残額はあるのだろうか、試しに調べてみた。 2021.08.04 クレジットカード&キャッシュレス平成の旅・地域の情報
入院生活と闘病・リハビリ 命の119番〜7月下旬に肺炎で1週間の再入院 コロナ禍の元で発熱があった場合、今までのように町のクリニックへ行けばいいというレベルではない。それでも健常者なら選択肢はいくつかあるだろうが、透析患者の場合はどうすればいいのか。最終的には救急車に命運を委ねるしかないかと思う。 2021.08.03 入院生活と闘病・リハビリ
日本ウェルス銀行(NWB) 香港の日本ウェルス銀行(NWB)がサービスを終了 2016年夏に日本語で開設可能な香港の銀行ということで紹介した日本ウェルス銀行(Nippon Wealth Bank)が2021年夏をもって全面的に営業を終了すると報じていた。私もここに口座を作ろうと考えたこともあったが、結局は何もしないままに5年が経過した。果たしてこの判断は正解だったのだろうか。 2021.08.01 日本ウェルス銀行(NWB)